茶わん祭りの館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 17℃
- [+3]
- 最低
- 5℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北東の風 後 東の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 25℃
- [+8]
- 最低
- 7℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南東の風 日中 南西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
茶わん祭りは、この地域で良質の陶土が採掘できたことから、優れた陶土と技を授けてくださった神に感謝し、陶器を神社に奉納したのが由来とされています。昭和36年4月26日、滋賀県選択無形民俗文化財として指定されました。昭和60年3月29日滋賀県指定無形民俗文化財に指定。3基の曳山には、陶器をつなぎ合わせた山車飾りが取り付けられ、その高さは約10mにも及びます。山車づくりの技法は秘伝とされ、選ばれた工匠のみに口伝され、「茶わん祭」の伝統美は親から子、子から孫へと継承されてきました。稚児の舞、花笠踊り、神輿の渡御など、古式を守って執行されます。茶わん祭りの館では、丹生茶わん祭りの歴史やレプリカの展示や曳山行列のミニジオラマや衣装、道具の展示もあります。また余呉の昔の暮らしぶりがわかるように展示されています。
多目的コーナーでは、祭りの楽器演奏や踊りの練習のほか、各種分化団体の利用、学習・発表の場として活用。 物販コーナーでは、余呉町の特産品及び農産物・加工物の販売。 余呉歳時記コーナーがあります。営業時間:10:00~16:00。定休日:平日。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 24 13 |
24 15 |
21 15 |
22 13 |
21 14 |
19 13 |
23 8 |
23 10 |
22 9 |
降水 確率 | 40% |
40% |
40% |
30% |
90% |
90% |
10% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
茶わん祭りの館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 茶わん祭りの館 |
---|---|
かな | ちゃわんまつりのやかた |
住所 | 滋賀県長浜市余呉町上丹生3224 |
電話番号 | 0749-86-8022 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 平日(土日祝のみ営業) |
子どもの料金 | 中学生以下:150円 高校生:200円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR北陸本線「余呉駅」からバスで約20分 「木之本IC」から約20分 |
駐車場 | 駐車場あり、料金等は施設にお問い合わせください。 |