高月観音の里歴史民俗資料館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月17日(木)
夏日
- 最高
- 25℃
- [+8]
- 最低
- 8℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 0% | 0% | 0% |
風 | 東の風 後 南西の風 |
明日 04月18日(金)
- 最高
- 24℃
- [0]
- 最低
- 13℃
- [+5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 10% | 50% |
風 | 南東の風 日中 南西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
高月観音の里歴史民俗資料館は地域文化財の総合資料センターとして、昭和59年9月27日開館しました。以来「観音の里」の窓口として、湖北の文化財を学ぶ場として多くの学校教育にも親しまれています。
常設展示は、1階の「観音さまとは」では、観音さまを通して仏教の思想と美術に親しみ、2階は「高月町の歴史と民俗」では、観音の里高月の歴史と歩みを学ぶことができます。2階特別展示では、「郷土の先覚者」からなっています。観音菩薩と湖北地方の歴史・民俗・文化財を様々な角度から紹介し、年間に1・2回、地域に根付いたテーマの企画展も開催されています。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 25 14 |
22 15 |
21 12 |
22 14 |
19 14 |
20 10 |
21 9 |
21 7 |
21 8 |
降水 確率 | 40% |
40% |
30% |
90% |
90% |
10% |
20% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
高月観音の里歴史民俗資料館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 高月観音の里歴史民俗資料館 |
---|---|
かな | たかつきかんのんのさとれきしみんぞくしりょうかん |
住所 | 滋賀県長浜市高月町渡岸寺229 |
電話番号 | 0749-85-2273 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 | 火曜日 祝日の翌日 年末年始(12月29日~1月4日) その他、展示替等による臨時休館あり |
子どもの料金 | 小中学生:150円 長浜市内・米原市内の小中学校の児童生徒は無料 |
大人の料金 | 高校生以上:300円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 電車:JR北陸本線「高月駅」下車徒歩約10分 車:「北陸道木之本IC」から東へ国道8号線~365号線へ約10分 |
駐車場 | 普通車30台、大型車10台 |