五先賢の館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 17℃
- [+3]
- 最低
- 5℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北東の風 後 東の風 |
明日 04月17日(木)
夏日
- 最高
- 25℃
- [+8]
- 最低
- 7℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南東の風 日中 南西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
食事持込OK
売店あり
長浜市田根地区ゆかりの5人の先人、相応和尚(比叡山延暦寺の千日回峰行の創始者)、海北友松(聚楽第に描いた安土桃山時代の画人)、片桐且元(賤ヶ岳七本槍の一人で秀吉政権中枢の武将)、小堀遠州(江戸時代初期の大名で総合芸術家)、小野湖山(明治の三大漢詩人)の5人の偉業を、50点にも及ぶ展示品と映像で分かりやすく紹介しています。歴史文化の深い土壌で育った賢人達は、それぞれの道の学問と行(ぎょう)を積み、自己を磨きあげ人の道を究め、生き切るという日本文化の素晴らしさを守り育ててくれました。また、中央シンボルタワーには、先人をイメージしたステンドグラスを配し、館南からは遠州流を施した庭園を臨むことができ、来館者の心を和ませます。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 24 13 |
24 15 |
21 15 |
22 13 |
21 14 |
19 13 |
23 8 |
23 10 |
22 9 |
降水 確率 | 40% |
40% |
40% |
30% |
90% |
90% |
10% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
五先賢の館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 五先賢の館 |
---|---|
かな | ごせんけんのやかた |
住所 | 滋賀県長浜市北野町1386 |
電話番号 | 0749-74-0560 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館受付は16:30まで) |
定休日 | 水曜日 祝日の翌日 年末年始(12/29~1/3) |
子どもの料金 | 小中学生:150円 (長浜市内、米原市内の小中学校の生徒は名札及び生徒手帳の提示で無料になります) |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR北陸線「河毛駅」からタクシーで約10分 北陸自動車道「長浜IC」より車で約15分 |
駐車場 | --- |