京都エアースポーツ(ハンググライダースクール)のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月18日(金)
- 最高
- 23℃
- [-3]
- 最低
- 13℃
- [+7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 20% | 10% |
風 | 南西の風 後 南の風 |
明日 04月19日(土)
- 最高
- 26℃
- [+3]
- 最低
- 14℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 30% | 20% | 20% |
風 | 南の風 日中 北西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価0.0(2件)

駐車場あり
食事持込OK
京都エアースポーツ代表の「坂本三津也」が考案、開発しました"セーフティートーイングスクールシステム"。小さなお子様から過去82才(!)の方、体に障がいをお持ちの方とどんな方でもお楽しみ頂けるフライト体験システム。安全かつ安心して空に舞う浮遊体験をお楽しみください!
年配の方でも心配いりません!
空に対する憧れは皆さん同じです。飛びたくなったときがはじめ時!年齢は関係ございません!ちなみに全国的に見ても最近は50才越してから始められる方が多くなってます。60代から始められる方も多く見られます。
--------------------------------------------------------------------------------------------
セーフティトーイングとは・・・
トーイングとは、ウインチなどのマシーンを使い、ハンググライダーを地上から引っ張り上げるシステムのことです。凧揚げのイメージに近いかと思います。これにより、操作の不慣れな初級者は低高度で練習でき、上級者は地上から高高度へ揚げて、牽引ロープを切り離し、上昇気流を探しに行ったりすることが出来ます。京都エアースポーツでは、このトーイングを進化させたシステムを開発しました。それが、セーフティートーイングシステムです。
電車のレールのように、両サイドに100mの補助ワイヤーを張ることにより左右へ蛇行したり、5m以上の高さに上らないように調整されています。つまり、座っているだけで、操作を知らなくても真っ直ぐ飛ぶことが出来る仕組みです。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 23 15 |
22 10 |
23 12 |
19 16 |
22 11 |
20 10 |
20 8 |
21 9 |
22 9 |
降水 確率 | 70% |
30% |
80% |
90% |
30% |
20% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
京都エアースポーツ(ハンググライダースクール)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 京都エアースポーツ(ハンググライダースクール) |
---|---|
かな | きょうとえあーすぽーつ |
住所 | 滋賀県彦根市石寺町荒神山麓 荒神山ハンググライダー着陸場 |
電話番号 | 075-593-7979 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 不定休 |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | ショートコース: 7,000円(税込) 1日コース: 11,000円(税込) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 体験場所は 滋賀県彦根市石寺町荒神山麓 「荒神山ハンググライダー着陸場」になります。 お車は、琵琶湖・湖岸道路より、「石寺町」「須三嶺大橋」信号を目印にお曲り下さい。 荒神山通りからは進入できないので、ご注意下さい。 電車は、稲枝駅、河瀬駅からフライト場までは送迎を行っております。 ご利用になられる方は、予め電話にてご確認下さい。 |
駐車場 | --- |