【休館中】伊賀越資料館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月20日(日)
- 最高
- 25℃
- [-5]
- 最低
- 15℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 40% |
風 | 西の風 後 北西の風 |
明日 04月21日(月)
- 最高
- 26℃
- [+1]
- 最低
- 10℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 0% | 0% | 20% |
風 | 北の風 後 東の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
※この施設は休館中です。
寛永11年(1634)、伊賀生まれの剣客、荒木又右衛門が、義弟・渡辺数馬の助太刀をして、仇の河合又五郎を討ち取った「伊賀越仇討」(鍵屋の辻の決闘)。
赤穂浪士の討ち入り、曾我兄弟の仇討ちに並ぶ日本三大仇討ちの一つと言われ、荒木又右衛門の「36人切り」の武勇伝が生まれました。
その仇討の舞台「鍵屋の辻」に、「伊賀越資料館」はあります。(鍵屋の辻公園内)
荒木又右衛門の自筆の起請文など当時の遺品や、三代目豊国作の伊賀越仇討の錦絵などが展示されており、その歴史を深く知る事ができます。
また、資料館裏には、河合又五郎を討った際に、その首を洗ったとされる「洗首の池」があり、毎年11月3日には、『鍵屋の辻法要』が営まれ、復習に散った霊たちが弔われます。
鍵屋の辻公園内に建つお茶屋「数馬茶屋」は、渡辺数馬、荒木又右衛門一行が、仇討ちの前に立ち寄り、仇を待ち伏せていたとされる萬屋を再現した茶屋です。
蕎麦とイワシで「そばでいわす」という仇討にちなんだメニューがあります。
(火曜定休、荒天時おやすみ)
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 26 12 |
22 16 |
25 12 |
21 11 |
22 4 |
23 5 |
24 9 |
24 8 |
23 9 |
降水 確率 | 70% |
90% |
40% |
30% |
10% |
20% |
30% |
20% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
【休館中】伊賀越資料館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 【休館中】伊賀越資料館 |
---|---|
かな | いがごえしりょうかん |
住所 | 三重県伊賀市小田町1321 |
電話番号 | 0595-23-5370 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 年末年始(12/29〜1/1) |
子どもの料金 | 中学生以下100円(50円) ※( )は30名以上の団体料金 |
大人の料金 | 大人200円(100円) ※( )は30名以上の団体料金 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 電車/伊賀鉄道「上野市駅」より徒歩約15分、「西大手駅」より徒歩5分 車/名阪国道「上野IC」より車で約5分 バス/三重交通高速バス「三交上野車庫」より徒歩5分 |
駐車場 | --- |