伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月18日(金)
夏日
- 最高
- 25℃
- [-3]
- 最低
- 10℃
- [+5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 40% | 10% |
風 | 南東の風 後 南西の風 |
明日 04月19日(土)
夏日
- 最高
- 29℃
- [+3]
- 最低
- 13℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 20% |
風 | 西の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
売店あり
昭和51年指定の伝統工芸品「伊賀くみひも」を展示する、「伊賀くみひもセンター 組匠の里」。
美しく染め上げられた絹糸の、その一筋一筋が交じり合い、組み独特の風合いと味わいをかもしだす「伊賀くみひも」。
古来より脈々と継承された技法、一本一本の組紐に込められたたくさんの人々の心と永い時間が織りなす美しさが魅力です。
帯締などの和装小物などで、古くから親しまれてきた伊賀くみひもですが、伝統技術を生かした製紐機による生産、研究も進み、現在ではストラップやアクセサリーなどの気軽な品にも、しっかりとその技法が受け継がれ、親しまれています。
キーホルダーやブレスレットの製作ができる体験教室も行っています。(お一人様2,000円で、約30分間)
即売コーナーもあり、おみやげにも喜ばれそう。
-
予約無しで、組みひも体験が出来ました。
予約無しで、組みひも体験が出来ました。 小学生の娘たちと、4人で体験しましたが、お店の人が1人、指導してくださり、組みひ...[続きを見る]
2022年05月31日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 14 |
24 11 |
24 9 |
22 16 |
24 11 |
22 8 |
23 7 |
24 8 |
22 7 |
降水 確率 | 40% |
30% |
70% |
90% |
30% |
20% |
20% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 伊賀伝統伝承館 伊賀くみひも 組匠の里 |
---|---|
かな | いがでんとうでんしょうかん いがくみひも くみのさと |
住所 | 三重県伊賀市上野丸之内116-2 |
電話番号 | 0595-23-8038 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 体験教室受付は10:00~16:00 ※7名以上の団体は予約必須 |
定休日 | 月曜日 祝祭日の場合は開館 |
子どもの料金 | 入館無料 ※くみひも体験料 一人 2,000円 キーホルダーもしくは、ブレスレットを製作 |
大人の料金 | 入館無料 ※くみひも体験料 一人 2,000円 キーホルダーもしくは、ブレスレットを製作 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 伊賀鉄道伊賀線 上野市駅下車徒歩5分 名阪国道上野東インターより10分 |
駐車場 | --- |