山田奉行所記念館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月21日(月)
夏日
- 最高
- 25℃
- [+2]
- 最低
- 13℃
- [-4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 10% |
風 | 北西の風 後 南の風 | |||
波 | 1.5m |
明日 04月22日(火)
- 最高
- 22℃
- [-3]
- 最低
- 14℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 30% | 20% | 40% |
風 | 南東の風 後 南の風 | |||
波 | 1.5m |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
慶長8年(1603)2月、江戸幕府を開いた徳川家康は、その遠国奉行(幕府の役所)として、同年11月に、勢州山田奉行所を開きました。
その後、山田奉行所は、寛永12年(1635)、この地度会郡小林村(現・御園町小林)に移され、幕府終焉まで、ここにありました。
神宮の造営及び警備、神宮領・幕府領の管理、鳥羽港の監視などが主な仕事で、式年遷宮を仕切ったのも、山田奉行所でした。
あの「大岡裁き」で有名な大岡忠相が18代奉行として、4年間勤務したこともあります。
「山田奉行所記念館」は、平成17(2005)年に開館。
弘化2年(1845)に、ほぼ全焼した山田奉行所を、翌弘化3年(1846)に新築したときの図面「新造小林役所之図」などに基づき、書院、門長屋、お白州など、公的部分の一部を復元したものです。
主屋81.3坪、門長屋19.6坪で、その広さは、往時の小林役所建物面積のおよそ6分の1にあたります。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 20 16 |
24 15 |
21 14 |
22 8 |
23 9 |
22 10 |
23 10 |
22 11 |
23 13 |
降水 確率 | 90% |
40% |
20% |
10% |
20% |
50% |
10% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
山田奉行所記念館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 山田奉行所記念館 |
---|---|
かな | やまだぶぎょうしょきねんかん |
住所 | 三重県伊勢市御薗町上條1602 |
電話番号 | 0596-36-8833 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は翌日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
子どもの料金 | 無料(当分の間) |
大人の料金 | 無料(当分の間) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 公共交通機関の場合:JR近鉄「伊勢市駅」から徒歩約40分、タクシー約15分 車の場合:伊勢自動車道「伊勢IC」から国道23号を松阪方面へ約10分 |
駐車場 | 駐車場あり(無料) 大型バス駐車場あり |