四日市公害と環境未来館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月18日(金)
- 最高
- 23℃
- [-1]
- 最低
- 11℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 10% |
風 | 北の風 日中 南東の風 | |||
波 | 0.5m |
明日 04月19日(土)
- 最高
- 26℃
- [+3]
- 最低
- 13℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 0% | 20% |
風 | 北西の風 後 南東の風 | |||
波 | 0.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)

駐車場あり
駅から近い
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
オムツ交換台
四日市は、昭和30年代に四日市公害が発生、多くの人が公害病(ぜんそく等)に苦しみました。
「四日市公害と環境未来館」は、その歴史と教訓を次世代に伝え、環境改善の取り組みや、産業の発展と環境保全を両立したまちづくり、さらには、その経験から得た知識や環境技術を広く国内外に情報発信することを目的に、2015年3月、四日市市立博物館と、同じ建物の1、2階にオープンしました。
2階・展示エリアでは、四日市公害の発生に至る経緯や被害、環境改善に向けたさまざまな策について、子どもから大人までを対象に、映像や写真、絵本などを用いてわかりやすく展示しています。
1階・学習エリアでは、昭和40年代の塩浜小学校をイメージした研修・実習室や、公害・環境に関する本を1万冊程度備えており、自習ができるスペースもあります。
また、隣接「じばさん三重」の2階には、活動室・交流室・展示スペースが設けられています。
同じ建物の「四日市市立博物館」の常設展示やプラネタリウムと一緒に見ることで、私たちの生活と環境との結びつきをより深く理解したり、地球規模での環境を考えたりできるのではないでしょうか。
-
四日市の歴史、公害について、環境に...
四日市の歴史、公害について、環境について、環境のクイズなどもありました。小学生以上なら勉強になるかも。 また四階では不定...[続きを見る]
2023年07月15日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 22 15 |
25 13 |
22 12 |
22 16 |
25 13 |
22 11 |
23 10 |
23 11 |
22 9 |
降水 確率 | 30% |
10% |
80% |
90% |
40% |
20% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
四日市公害と環境未来館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 四日市公害と環境未来館 |
---|---|
かな | よっかいちこうがいとかんきょうみらいかん |
住所 | 三重県四日市市安島1丁目3番16号 (四日市市立博物館と同建物) |
電話番号 | 059-354-8065 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 (ただし、入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末年始・臨時休館日(6月、9月、12月、3月にそれぞれ1週間程度) |
子どもの料金 | 無料 ※特別展・企画展は展覧会ごとに定めます。 |
大人の料金 | 無料 ※特別展・企画展は展覧会ごとに定めます。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ●JR四日市駅から西へ徒歩20分 ●近鉄四日市駅から西へ徒歩3分 |
駐車場 | 専用駐車場がないので、周辺の一般有料駐車場(JAパーキング、ララスクエア四日市駐車場、近鉄百貨店駐車場等)、又は公共交通機関を利用。 ※JAパーキング(安島二丁目)利用の方はサービス券あり。受付に駐車券を提示。 |