阿坂城跡(白米城)の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月22日(土)
- 最高
- 6℃
- [-2]
- 最低
- -2℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 40% | 50% | 10% |
風 | 西の風やや強く 後 北西の風やや強く | |||
波 | 0.5m後1m |
明日 02月23日(日)
- 最高
- 7℃
- [+2]
- 最低
- -1℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 20% | 20% | 40% |
風 | 北西の風 後 西の風 | |||
波 | 0.5m |
- 施設紹介

北畠氏の山城。合戦で水断ちの難にあったとき、馬の背に白米を流して、水がふんだんにあるように見せかけ、敵をあざむき、退却させたという伝説から、白米城の名があります。 創建年代:室町時代。白米城(はくまいじょう)・椎之木城(しいのきじょう)とも称する。1982年(昭和57年)に阿坂城跡 附 高城跡 枳城跡(あざかじょうあと つけたり たかんじょうあと からたちじょうあと)の名称で国の史跡に指定されていまする。大阿坂町の西方にある標高312mの山上に位置し、城跡は東西180m×南北330mの範囲に広がっていた。東に伊勢湾や伊勢志摩国立公園、三河の山々をも見通し、西に室生赤目青山国定公園の山々を望むことができます。城跡には平坦な城郭跡を残すのみで、往時を偲ぶものは特にありません。堀切や土塁は現存し、南郭には阿坂城のあったことを示す石碑が建てられています。城跡からの眺望がよいため、春の遠足やハイキングの家族連れなどで賑わいます。近隣の瑞巌寺や横滝寺・不動滝と組み合わせて長めの散策をする人もいます。
10日間天気
日付 |
02月24日 (月) |
02月25日 (火) |
02月26日 (水) |
02月27日 (木) |
02月28日 (金) |
03月01日 (土) |
03月02日 (日) |
03月03日 (月) |
03月04日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 6 -1 |
12 0 |
14 2 |
15 1 |
16 2 |
18 4 |
18 4 |
14 9 |
12 6 |
降水 確率 | 40% |
30% |
30% |
20% |
20% |
10% |
50% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
阿坂城跡(白米城)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 阿坂城跡(白米城) |
---|---|
かな | あざかじょうせき はくまいじょう |
住所 | 三重県松阪市大阿坂町 |
電話番号 | 0598-23-7771 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 松阪駅から阿坂・小野行きバスで |
駐車場 | --- |