いつきのみや歴史体験館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月20日(日)
- 最高
- 24℃
- [-6]
- 最低
- 16℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 10% |
風 | 南西の風 後 北西の風 | |||
波 | 0.5m |
明日 04月21日(月)
- 最高
- 26℃
- [+2]
- 最低
- 13℃
- [-4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 10% |
風 | 北西の風 後 南の風 | |||
波 | 0.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価2.0(1件)

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
オムツ交換台
斎宮とは、「いつきのみや」とも呼ばれ、斎王の宮殿と斎宮寮という役所のあったところをさします。天皇に代わって伊勢神宮に仕えた未婚の皇族女性が「斎王」に選ばれ、都から伊勢の斎宮に派遣されてきました。
「いつきのみや歴史体験館」では、斎宮が最も栄えた平安時代を中心に、歴史や文化を身近に体験・学習できます。十二単や直衣など本格的な王朝貴族の装束を試着したり、盤双六や貝覆いなどの古代の遊び体験したり、年中行事にちなんだ食べ物や小物をつくったりと他ではなかかできない体験が 目白押しです。
期間限定で子どもの装束体験や、夏休み企画などもあるので、ぜひチェックを。
また、北側に隣接の「斎宮跡歴史ロマン広場」が開園し(平成14年3月)、斎宮の規模や構造を、よりビジュアルに感じられます。
徒歩15分と近い「斎宮歴史博物館」とともに、斎宮や斎王に思いをはせるのはどうでしょう。
-
歴史博物館から斎宮駅方面に歩いて5...
歴史博物館から斎宮駅方面に歩いて5分の所に「いつき茶屋」という休憩所があり、その休憩所の裏手に小さな噴水があります。 「...[続きを見る]
2018年08月29日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇時々晴 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 23 14 |
21 17 |
25 13 |
21 13 |
23 8 |
24 9 |
24 10 |
23 11 |
23 11 |
降水 確率 | 40% |
90% |
20% |
30% |
10% |
20% |
30% |
20% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
いつきのみや歴史体験館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | いつきのみや歴史体験館 |
---|---|
かな | いつきのみやれきしたいけんかん |
住所 | 三重県多気郡明和町斎宮3046番地25 |
電話番号 | 0596-52-3890 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 (但し、入館は16:30まで) |
定休日 | 月曜日(休日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始 |
子どもの料金 | 入場無料 講座体験および装束の試着は有料。 要予約のものもあり。詳しくはお問い合わせください。 |
大人の料金 | 入場無料 講座体験および装束の試着は有料。 要予約のものもあり。詳しくはお問い合わせください。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 電車の場合:近鉄山田線 斎宮駅から徒歩1分 車の場合:伊勢自動車道 玉城ICから車で20分 |
駐車場 | --- |