乳岩峡のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月21日(月)
- 最高
- 25℃
- [+3]
- 最低
- 13℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 東の風 後 北東の風 |
明日 04月22日(火)
- 最高
- 22℃
- [-3]
- 最低
- 12℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 30% | 70% |
風 | 北東の風 後 南東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.5(1件)

食事持込OK
乳岩峡は愛知県新城市に位置する峡谷で、昭和9年1月22日に国の名勝及び天然記念物に指定されています。乳岩川に沿う約3kの峡谷を乳岩峡と呼び、その奥に乳岩山があります。
乳岩峡一帯はおおむね流紋岩質凝灰岩で、河床は平坦な一枚岩のように見え、清流が時に滝となりポットホール(甌穴)をつくり、「さじき岩」と呼ばれる段丘となっていて、中でも最大のものが乳岩で、凝灰岩中に含まれる石灰分が溶け出して天井部に乳房状の鍾乳石を作っており、乳岩の由来とされています。乳岩洞窟には子安観音が、石門下洞窟に渡って三十三カ所観音が祭られています
。乳岩川からの清流が美しく、夏場は子供達の水遊び場として賑わいます。両岸はおおむね懸崖をなし、美林が続いています。山頂近くには、通天橋・極楽門といわれる天然石橋があり見る人を圧倒し、乳岩川によって形成された深さ200から300mのV字谷の渓谷美と奇岩が織りなす絶景は訪れた人々に感動を与えてくれ、秋は紅葉が見事です。周辺はフリークライミングのメッカとして有名です。
-
細い山道を抜けると…
とにかく水がきれい! 主人の思い付きで急遽立ち寄った所ですが、とてもリフレッシュできました。 夏場は足だけ水に浸かるのも...[続きを見る]
2017年12月11日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 21 15 |
27 14 |
22 12 |
21 6 |
23 8 |
24 10 |
23 11 |
23 8 |
23 13 |
降水 確率 | 100% |
20% |
20% |
10% |
20% |
20% |
40% |
30% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
乳岩峡の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 乳岩峡 |
---|---|
かな | ちいわきょう |
住所 | 愛知県新城市川合 |
電話番号 | 0536-32-0022 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 東名豊川ICから車で。 |
駐車場 | --- |