普門寺のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月23日(水)
- 最高
- 22℃
- [-1]
- 最低
- 17℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 100% | 90% | 30% | 30% |
風 | 東の風 後 西の風 | |||
波 | 3m後2mただし内海では1.5m |
明日 04月24日(木)
- 最高
- 25℃
- [+4]
- 最低
- 16℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北西の風 日中 西の風 | |||
波 | 2m後1.5mただし内海では1m後0.5m |
- 施設紹介
駐車場あり
ベビーカーOK
1300年前に開山された歴史あるお寺です。
源頼朝、今川義元・氏真、徳川幕府の保護を受けた歴史もあります。
国重要文化財など市内最多の文化財を所蔵する、自然豊かな豊橋のもみじ寺です。
国重要文化財に指定されている釈迦如来像・阿弥陀如来像・四天王像や、愛知県指定文化財の源頼朝と等身大で造られたと伝わる不動明王像ほか、仁王門に待ち構える金剛力士像は一見の価値あり!その迫力に圧倒されるはず。
また、樹齢450年以上と推定される巨木の「普門寺 大杉」は、豊橋市天然記念物となっており、住職と一緒に、大杉の部材を使った念珠づくり体験(要予約)も開催しています。
春には桜、初夏には新緑・アジサイ・蓮の花、秋には紅葉・彼岸花、冬には水仙と、四季折々の美しい自然に触れることができます。
特に紅葉が素晴らしいことで有名で、毎年秋には「普門寺 もみじ祭り」が開催されます。
◇収蔵庫(国重要文化財、県市指定文化財)ご開帳
・4月第3日曜日「新緑まつり」
・11月最終土日、12月第1土日曜日「もみじ祭り」
いずれも、9時30分~15時 拝観料:無料
◇上記、以外で収蔵庫を拝観希望の方へ
・拝観希望日の7日前までに、事前申し込みください。ただし、檀務等で希望に沿えないこともあります。
・人数は、10名以上でお願い致します。拝観料:1名 500円
・収蔵庫ご開帳 所要時間:30分~1時間
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 22 14 |
22 9 |
24 10 |
22 13 |
24 12 |
24 12 |
24 15 |
25 14 |
26 14 |
降水 確率 | 20% |
10% |
20% |
30% |
10% |
10% |
40% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
普門寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 普門寺 |
---|---|
かな | ふもんじ |
住所 | 愛知県豊橋市雲谷町ナベ山下7 |
電話番号 | 0532-41-4500 |
営業時間 | 08時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 無休 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 【車の場合】東名高速「三ケ日IC」より約30分、東名高速「豊川IC」より約45分、国道23号明豊道路「細谷IC」より約15分 【電車の場合】JR東海道線・天竜浜名湖鉄道「新所原駅 北口」から約3km ※タクシー乗り場あり |
駐車場 | 無料・バスで来寺予定の方は事前にご連絡ください。 |