土肥金山のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月23日(水)
- 最高
- 21℃
- [-2]
- 最低
- 14℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 90% | 90% | 30% |
風 | 北東の風 後 南東の風 | |||
波 | 2m後3m |
明日 04月24日(木)
- 最高
- 23℃
- [+2]
- 最低
- 17℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 40% | 30% | 30% | 30% |
風 | 南東の風 後 南西の風 | |||
波 | 2.5m後1.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.9(14件)

駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店あり
四百余年の歴史を誇る伊豆最大の黄金の郷、坑道の総延長は100キロ以上もあり、坑道の一部には等身大の人形が、江戸時代の金の採掘の様子を再現しています。また資料館では江戸時代の金製錬の様子を再現したジオラマや金山の歴史にまつわる貴重な資料などを展示してあります。必見なのは、ギネス認定の世界一の巨大金塊(250kg)、他にも純金(24k)の粒を使った砂金採り体験やお食事もできます。
-
土肥金山(といきんざん)で、砂金採...
土肥金山(といきんざん)で、砂金採り体験をしました。金は他の砂よりも重いので、川の下の方からすくって、ゆすって器の下の方...[続きを見る]
2024年10月14日
-
??砂金掬い体験をするなら、子ども...
??砂金掬い体験をするなら、子どもは着替えか防水エプロンがあった方がいいです。 4歳ちゃんはシャツ、ズボンまで濡れました...[続きを見る]
2022年10月03日
-
砂金探し体験に行ってきました。
砂金探し体験に行ってきました。 私は事前に割引クーポンを購入しておきました。 駐車場はとても広く(無料です)16時頃に...[続きを見る]
2022年09月13日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
05月02日 (金) |
05月03日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 24 15 |
22 13 |
23 9 |
22 12 |
22 13 |
23 11 |
23 13 |
24 14 |
25 14 |
降水 確率 | 30% |
20% |
20% |
30% |
20% |
20% |
20% |
40% |
30% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
土肥金山の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 土肥金山 |
---|---|
かな | といきんざん |
住所 | 静岡県伊豆市土肥2726 |
電話番号 | 0558-98-0800 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入場受付16:30まで 砂金採り体験受付16:20まで 入場+砂金採り体験15:50 |
定休日 | 年中無休 12月中旬に4日間有り(要問い合わせ) |
子どもの料金 | 500円 入場小学生料金 幼児は無料 団体割引料金有 |
大人の料金 | 1,000円 入場中学生以上料金 団体割引料金有 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 東京駅から新幹線利用「三島駅」経由 伊豆箱根鉄道利用「修善寺駅」下車 バス利用「土肥金山」下車 |
駐車場 | --- |