民芸ミュージアム 匠の館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
夏日
- 最高
- 29℃
- [+6]
- 最低
- 12℃
- [+5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 30% | 0% | 20% |
風 | 北西の風 後 南の風 |
明日 04月20日(日)
- 最高
- 23℃
- [-6]
- 最低
- 13℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 70% | 70% |
風 | 南の風 後 北の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.0(1件)

駐車場あり
雨でもOK
食事持込OK
「民芸ミュージアム 匠の館」は、岐阜県の高山市にあるスポットです。日本の原型となる風景のような自然と文化が凝縮されているような場所です。飛騨の匠の資料をはじめとし、昭和30年代の当時の高山駅沿線を立体的に再現している模型であるジオラマや、企画展示のギャラリーなどがあります。
また、「森の水族館」もあり、大きなイトウなど、主に淡水魚が集められております。昔ながらの懐かしい磁石式電話と手押しポンプの体験もできますよ。こちらは最寄り駅であるJR高山駅から徒歩で行くことが出来ます。
なお、匠の館の建造物は、田上家当主であった田上太郎四郎が川尻治助に依頼し建造した大規模住宅。12年の歳月をかけ、完成された贅を尽くした伝統農家家屋は市の指定文化財となっています。
-
2月に2家族で遊びに行きました。
2月に2家族で遊びに行きました。 少し工事を行っていましたが、水族館というか水槽には珍しいイトウが泳いでおり、餌付けも出...[続きを見る]
2019年06月09日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 25 7 |
23 8 |
22 11 |
25 11 |
19 9 |
19 0 |
22 2 |
23 4 |
22 7 |
降水 確率 | 30% |
70% |
90% |
40% |
20% |
10% |
20% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
民芸ミュージアム 匠の館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 民芸ミュージアム 匠の館 |
---|---|
かな | みんげいみゅーじあむ たくみのやかた |
住所 | 岐阜県高山市丹生川町根方532 民芸ミュージアム匠の館 |
電話番号 | 0577-79-2505 |
営業時間 | 08時00分 ~ 17時00分 4月~9月 18:00迄 |
定休日 | 無休 ※冬期は臨時休業の場合があります。事前にTELにてご確認ください。 |
子どもの料金 | 小人(3歳以上小学生以下) 400円 |
大人の料金 | 中学生以上 500円 ※20名以上の団体には割引があります。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR「高山駅」より車で30分 平湯バスターミナルより車で40分 |
駐車場 | --- |