紫式部公園の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月19日(水)[仏滅]
冬日
- 最高
- 3℃
- [-1]
- 最低
- -1℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 70% | 80% |
風 | 北西の風 後 北の風 |
明日 02月20日(木)[大安]
冬日
- 最高
- 3℃
- [0]
- 最低
- -3℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 80% | 70% | 90% | 70% |
風 | 北東の風 日中 北の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
源氏物語で知られる女流文学者「紫式部」は、長徳2年(996年)越前国司である父、藤原為時に従い越前市武生で1年余り過ごしました。
越前国にはかつて松原客館外交施設がありました。紫式部は松原客館に滞在する宋人を通じて東アジア世界への見聞を広めたといわれています。
紫式部公園は紫式部を偲び、平安時代の住居を模して造られた公園です。
園内には池や築山を配置し、総檜造りの釣殿や雅やかな庭園を再現しました。
金色に輝く紫式部像は一見の価値があります。像の周辺に歌碑が設置され、紫式部の京への思いや、のちに夫となる藤原宣孝の紫式部への思いがつづられています。
広い芝生広場を囲むように藤棚があります。約200メートルの藤棚は5月初旬に見事な花を咲かせます。その美しさに大人も子どもも癒されます。
10日間天気
日付 |
02月21日 (金) |
02月22日 (土) |
02月23日 (日) |
02月24日 (月) |
02月25日 (火) |
02月26日 (水) |
02月27日 (木) |
02月28日 (金) |
03月01日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雪のち曇 |
![]() 雪時々止む |
![]() 雪時々止む |
![]() 雪時々止む |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 4 -3 |
3 -4 |
4 -5 |
3 -4 |
8 -3 |
9 2 |
9 0 |
11 -1 |
11 0 |
降水 確率 | 70% |
90% |
80% |
80% |
40% |
40% |
40% |
20% |
30% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
紫式部公園の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 紫式部公園 |
---|---|
かな | むらさきしきぶこうえん |
住所 | 福井県越前市東千福町20 |
電話番号 | 0778-22-3000 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR北陸本線武生駅下車 福井鉄道バス「紫式部公園口」 |
駐車場 | 隣接する藤波亭の駐車場をご利用ください。駐車料金無料です。 |