tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    越前和紙の里のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気

    越前市の注意報:
    濃霧

    今日 04月21日(月)

    晴時々曇

    晴時々曇

    最高
    22
    [-3]
    最低
    10
    [-8]
    時間 00-06 06-12 12-18 18-24
    降水確率 30% 10% 0% 0%
    北西の風 後 南の風

    明日 04月22日(火)

    晴一時雨

    晴一時雨

    夏日
    最高
    26
    [+4]
    最低
    11
    [+1]
    時間 00-06 06-12 12-18 18-24
    降水確率 0% 10% 20% 60%
    南東の風 日中 南の風

    福井県の花粉飛散分布予測

    04月21日

    48時間後までの予測を見る

    • 駐車場あり駐車場あり
    • 雨でもOK雨でもOK
    • ベビーカーOKベビーカーOK
    • 売店あり売店あり
    • オムツ交換台オムツ交換台

    その独特の優美さ、強靭さから横山大観をはじめ多くの芸術家からも支持されてきた越前和紙。
    そんな越前和紙の歴史や文化に触れることができるのが、『和紙の里会館』『卯立の工芸館』『パピルス館』を結ぶ全長約230mの通りを中心に形成された「越前和紙の里」です。

    【紙の文化博物館】
    紙の文化博物館」の1階では、紙の神様・川上御前をお祀りしている「岡太神社・大瀧神社」や、越前和紙の種類・技法について紹介しています。2階では、越前和紙の歴史や越前和紙と日本画家の巨匠(横山大観・平山郁夫)の交流についての紹介、紙漉き道具、紙幣なども展示しています。長い歴史をもつ越前和紙について詳しく学べる施設となっています。

    【パピルス館】
    紙漉きを体験することができます。スタッフの補助がありますので小さなお子さん連れの方にもおすすめです! 紙漉きのサイズは、色紙大からタペストリーなどに使用できる大判まであり、押し花や染料なども用意されていますので、世界で1つのオリジナルの和紙を作ることができますよ。また、館内には、和紙製品を販売する「和紙処えちぜん」があり、ショッピングも楽しむことができます。(紙漉き体験について詳細は公式HPでご確認の上おでかけください。)

    【卯立の工芸館】
    全国では珍しい昔ながらの道具を使用した紙漉きの工程を見られる施設です。伝統工芸士による原料づくりから紙漉き、屋外での天日干しまで和紙作りの一連の作業を見ることができます。また、伝統工芸士の指導を受けながら本格的な「流し漉き」を体験することもできます。館内では、和紙にまつわる様々な企画展も開催されています。

    10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気

    日付

    04月23日

    ()

    04月24日

    ()

    04月25日

    ()

    04月26日

    ()

    04月27日

    ()

    04月28日

    ()

    04月29日

    ()

    04月30日

    ()

    05月01日

    ()

    天気 雨時々曇

    雨時々曇

    曇

    曇のち晴

    曇のち晴

    晴

    晴時々曇

    晴時々曇

    曇時々晴

    曇時々晴

    晴時々曇

    晴時々曇

    晴

    晴時々曇

    晴時々曇

    気温
    (℃)

    21

    18

    18

    13

    18

    12

    19

    6

    22

    8

    24

    11

    23

    12

    23

    11

    23

    12

    降水
    確率

    90%

    40%

    30%

    10%

    20%

    20%

    20%

    20%

    40%

    2週間先までの天気を見る

    ※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
    ※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。

    越前和紙の里の詳細情報

    営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)

    名称 越前和紙の里
    かな えちぜんわしのさと
    住所 福井県越前市新在家町8-44地図で確認
    電話番号 0778-42-1363
    営業時間 09時00分 ~ 16時00分
    定休日 火曜日 祝日の場合は開館 年末年始
    子どもの料金 【紙の文化博物館入館料金】高校生以下無料 【和紙づくり体験料金】600円~
    大人の料金 【紙の文化博物館入館料金】300円 【和紙づくり体験料金】600円~
    オフィシャルサイト オフィシャルサイト
    交通情報・アクセス 【電車の場合】
    北陸本線 武生駅下車 福鉄バス南越線にて「和紙の里」まで
    【車の場合】
    北陸自動車道 武生ICより約10分
    駐車場 ---

    福井県のお花見名所・桜スポット人気ランキング 2025

    スポット名で検索

    天気ガイド

    雨雲

    周辺の雨でも遊べるスポット

    • noimg
    • Cafe ゆいまーる(カフェゆいまーる)
    • noimg
    • 喜久屋
    • noimg
    • 地域子育て支援センター「いまだて」
    • noimg
    • 料亭旅館 寿屋
    • noimg
    • ことぶき
    • noimg
    • 越前市いまだて芸術館
    • noimg
    • 今立歴史民俗資料館

    アメダス10分値(福井)21日02:20現在

    時間気温(℃)降水量(mm/h)日照時間(分)風向風速(m/s)
    02:20 12.2 0.0 0 北北西 2.9
    02:10 12.2 0.0 0 北北西 2.9
    02:00 12.5 0.0 0 北西 2.4

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    今日の最新天気が一目でわかる tenki.jp 山頂や登山ルートの天気がわかる tenki.jp登山天気