人道の港 敦賀ムゼウムのGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
- 最高
- 29℃
- [+2]
- 最低
- 17℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 20% |
風 | 南東の風 | |||
波 | 0.5m後1m |
明日 04月20日(日)
- 最高
- 23℃
- [-6]
- 最低
- 18℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 90% | 90% |
風 | 南の風 後 北西の風 | |||
波 | 1m |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
「人道の港 敦賀(つるが)ムゼウム」は、敦賀港の歴史をまとめた博物館です。特に、第二次世界大戦中に杉原千畝の命のビザに救われた多くのユダヤ人難民が敦賀にたどり着いたことから、その功績を紹介しています。(「ムゼウム」はポーランド語で「資料館」を意味しています)第二次世界大戦中ナチスにより迫害されたユダヤ人の命を救うため、カウナスの日本領事館であった杉原千畝は本国の許可が必要と外務省に判断を求めますが、返事は「NO」でした。彼は自分自身や家族への危険、訓令違反の処分も覚悟してビザ発給を決断します。
外務省本省の意向を無視して発行し続けたビザ「命のビザ」を持ったユダヤ人らが最初に上陸したのは敦賀港でした。敦賀(つるが)ムゼウムの館内では、「命のビザ」の実物をはじめ、ユダヤ人の過酷な長旅の様子や、敦賀市民がユダヤ人を支えた記録などを、展示やビデオ、また実際に救われたユダヤ人やその子孫のインタビューなどで振り返っています。
※掲載情報は【福井県】のオープンデータを活用しています。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 晴のち雨 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
気温 (℃) | 18 10 |
24 15 |
18 17 |
20 13 |
18 13 |
18 9 |
22 9 |
24 13 |
22 14 |
降水 確率 | 30% |
90% |
100% |
30% |
30% |
10% |
20% |
20% |
60% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
人道の港 敦賀ムゼウムの詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 人道の港 敦賀ムゼウム |
---|---|
かな | じんどうのみなとつるがむぜうむ |
住所 | 福井県敦賀市金ケ崎町23-1 |
電話番号 | 0770-37-1035 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 最終入館16:30 |
定休日 | 水曜日 祝日の場合は翌日 年末年始 |
子どもの料金 | 300円 小学生以下 4歳未満無料 |
大人の料金 | 500円 中学生以上 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 敦賀ICから車で7分 |
駐車場 | --- |