福井県立こども歴史文化館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月20日(日)
- 最高
- 25℃
- [-5]
- 最低
- 18℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 70% |
風 | 北の風 後 北西の風 | |||
波 | 1m |
明日 04月21日(月)
- 最高
- 21℃
- [-4]
- 最低
- 10℃
- [-7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北の風 後 南の風 | |||
波 | 1m |
- 施設紹介
- 口コミ評価2.5(2件)

駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台
福井県にゆかりのある人物を通して、歴史や文化を楽しく学べるミュージアムです。こどもだけでなく大人も気軽に楽しめる空間です。
先人のひろばでは、古代から近現代に活躍した人物を時代ごとに展示し、映像やイラストなどを使って分かりやすく紹介しており、達人のひろばでは、現在活躍している各界の達人たちを紹介し、達人たちに関する品物やメッセージの展示もしています。
科学ワールドではノーベル物理学賞受賞者の南部陽一郎博士の紹介や展示が、漢字ワールドでは漢字研究の第一人者の白川静博士についての紹介や、漢字の魅力や謎を体験して学ぶことができます。
迫力ある3Dシアターで南部博士の研究した素粒子を学んだり、漢字の成り立ちをアニメーションで学んだり、と自ら体験して楽しく学ぶことができます。
見学の補助となるワークシートが50種類程ホームページにあるので、印刷して持っていくと更に楽しく学べます。
毎週土日には事前予約の必要なイベントやワークショップが盛んに行われており、様々な体験ができるので何度行っても楽しめるミュージアムです。
※掲載情報は【福井県】のオープンデータを活用しています。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴のち曇 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 26 11 |
22 18 |
19 13 |
18 12 |
19 6 |
22 8 |
24 12 |
22 11 |
24 11 |
降水 確率 | 40% |
90% |
40% |
20% |
10% |
30% |
30% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
福井県立こども歴史文化館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 福井県立こども歴史文化館 |
---|---|
かな | ふくいけんりつこどもれきしぶんかかん |
住所 | 福井県福井市城東1-18-21 |
電話番号 | 0776-21-1500 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 最終入館16:30 |
定休日 | 月曜日 休館は毎週月曜、祝日の翌日、年末年始 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ●車 北陸自動車道「福井IC」から国道416号線8号線を経由し約10分 ●電車 JR福井駅から徒歩約15~20分 又は「福井」駅東口バス乗り場よりフレンドリーバス(無料)にて約5分、「こども歴史文化館」下車徒歩すぐ |
駐車場 | 普通乗用車用38台、大型バス用6台、車椅子専用駐車場約2台完備 |