仙叟屋敷ならびに玄庵の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月06日(木)[先負]
冬日
- 最高
- 4℃
- [+2]
- 最低
- -1℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 70% | 70% |
風 | 西の風やや強く | |||
波 | 5m |
明日 02月07日(金)[仏滅]
- 最高
- 3℃
- [-1]
- 最低
- 0℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 90% | 100% | 90% | 90% |
風 | 南西の風やや強く 後 西の風やや強く | |||
波 | 5m後4m |
- 施設紹介
![](https://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/facility_photos/photos/104372/normal.jpg?1498785122&w=640&h=640&t=r)
駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
小松城三の丸に位置していた芦城公園内にある茶室は、数奇屋建築の名匠、中村外二工務店により建築されました。茶室は、「仙叟好み」の趣を千玄室氏が現代風に設計されており、十二畳半の茶室(広間)と、小間の茶室「玄庵」からなり、玄庵には裏千家宗家の無色軒にある釘箱棚が写されております。
また、利常が育てた小松の産業である小松産屋根瓦とイ草が使用されています。
茶庭は、武家風の庭となっており、茶庭から見る景色は四季折々表情を変え見る人の心を癒してくれます。茶庭の九つの景石は、"九山八海"を表現しているなど、つくばいの手水鉢は小松城内で使われていたものといわれております。
いずれも茶室と茶庭がかもしだす歴史的空間は、今も多く人魅了させてくれます。
10日間天気
日付 |
02月08日 (土) |
02月09日 (日) |
02月10日 (月) |
02月11日 (火) |
02月12日 (水) |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雪 |
![]() 雪時々止む |
![]() 雪時々止む |
![]() 雪時々止む |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇 |
![]() 曇 |
気温 (℃) | 4 0 |
4 1 |
3 -1 |
5 0 |
10 -2 |
7 6 |
7 1 |
7 1 |
6 2 |
降水 確率 | 80% |
90% |
80% |
70% |
90% |
90% |
70% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
仙叟屋敷ならびに玄庵の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 仙叟屋敷ならびに玄庵 |
---|---|
かな | せんそうやしきならびにげんあん |
住所 | 石川県小松市丸の内公園町19 |
電話番号 | 0761-24-8130 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日 祝祭日 休庵日は毎週月曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)です。 |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR「小松」駅より徒歩20分 |
駐車場 | 近くの小松市役所または、小松年金事務所に駐車ください。 |