九谷焼窯跡展示館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月06日(木)[先負]
冬日
- 最高
- 3℃
- [+1]
- 最低
- -1℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 70% |
風 | 西の風 | |||
波 | 5m |
明日 02月07日(金)[仏滅]
- 最高
- 3℃
- [0]
- 最低
- 0℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 70% | 90% | 90% | 80% |
風 | 西の風やや強く 日中 南西の風やや強く | |||
波 | 5m |
- 施設紹介
- 駐車場あり
- 雨でもOK
- 売店あり
「九谷焼窯跡展示館」は、江戸時代後期、すでに絶えて久しかった古九谷焼を再興すべく、豪商の吉田屋伝右衛門が再興したものを、展示館として利用しています。九谷磁器窯跡は国指定史跡、修復された旧窯元だった木造建築は、建物自体が加賀市指定文化財、昭和15年~40年まで実際に使われていた登り窯は、加賀市指定文化財です。展示棟では、年4回の再興九谷に関する企画展と常設展が開催されるほか、蹴ろくろ体験や絵付け体験も。数々の名品が生み出されたこの場所で、九谷焼の歴史を感じながら、鑑賞や体験をどうぞ。
10日間天気
日付 |
02月08日 (土) |
02月09日 (日) |
02月10日 (月) |
02月11日 (火) |
02月12日 (水) |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 雪時々止む |
雪時々止む |
雪のち曇 |
曇時々雪 |
曇時々雨 |
雨時々曇 |
曇一時雨 |
曇時々雪 |
曇時々雪 |
気温 (℃) | 3 -1 |
4 1 |
4 -1 |
6 0 |
10 -1 |
7 7 |
7 1 |
8 -1 |
6 3 |
降水 確率 | 80% |
80% |
70% |
70% |
80% |
90% |
50% |
80% |
70% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
九谷焼窯跡展示館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 九谷焼窯跡展示館 |
---|---|
かな | くたにやきかまあとてんじかん |
住所 | 石川県加賀市山代温泉19-101-9 |
電話番号 | 0761-77-0020 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 (入館は16:30まで) |
定休日 | 火曜日 (祝日の場合は開館) 12月31日、1月1日 |
子どもの料金 | 高校生以下 無料 ※体験は別途必要、詳細はお問合せください |
大人の料金 | 350円 ※75歳以上170円 ※20名以上290円 ※障がいのある方手帳呈示で無料 ※体験は別途必要、詳細はお問合せください |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 北陸自動車道 加賀インターから、国道8号線で金沢・小松方面に向かって20分 北陸自動車道 片山津インターから、片山津・山代温泉方面に向かって20分 |
駐車場 | 当展示館と道路をはさんで向い側の「木村駐車場」内スペースをご利用いただけます。 |