宇奈月ダムのGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月21日(月)
- 最高
- 18℃
- [-4]
- 最低
- 10℃
- [-7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 0% | 0% | 0% |
風 | 北の風 後 北東の風 | |||
波 | 0.5m |
明日 04月22日(火)
- 最高
- 23℃
- [+5]
- 最低
- 9℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 20% | 20% |
風 | 南東の風 日中 北の風 | |||
波 | 1m後0.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価2.5(1件)
駐車場あり
雨でもOK
宇奈月ダムは、流出土砂が非常に多い黒部川にあります。
ダムに土砂がたまると、洪水を調節したり、発電や水道のために必要な水をためる容量が確保できなくなってしまいます。
また、下流の河床低下防止や海岸侵食の進行抑制のため、水源から海岸までのバランスの取れた総合的な土砂管理が必要となっています。
黒部川では、洪水を防止し、あわせてダム機能を維持するために、できるだけ自然に近いかたちで土砂を下流に流す「排砂」を行っています。
隣接する「大夢来館(だむこんかん)」では、宇奈月ダムの役割や黒部川の自然について、模型やパソコンなどで楽しみながら学ぶことができます。
また、宇奈月ダム行きの低速電気バスEMU(エミュー・乗車定員10名)が好評です。
宇奈月温泉(足湯おもかげ)から15分の乗車(無料)で、宇奈月ダム 情報資料館「大夢来館(だむこんかん)」まで乗車できて、雄大な景色が日頃の疲れを癒やしてくれます。
これからの季節、紅葉が楽しめます。ダムを鮮やかに彩る秋ならではの景色を堪能されてはいかがでしょうか♪
-
私たちは3歳児と一緒に歩きましたが...
私たちは3歳児と一緒に歩きましたが、宇奈月トロッコ駅から展望台まで20分くらいかかったかと思います。 そこから宇奈月ダム...[続きを見る]
2020年09月21日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 19 15 |
18 13 |
19 12 |
19 7 |
20 8 |
23 10 |
19 12 |
23 10 |
23 13 |
降水 確率 | 90% |
40% |
40% |
10% |
20% |
30% |
40% |
10% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
宇奈月ダムの詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 宇奈月ダム |
---|---|
かな | うなづきだむ |
住所 | 富山県黒部市宇奈月町舟見明日音沢字尾瀬場谷4-9 |
電話番号 | 0765-62-9071 |
営業時間 | 【見学時間】 9:00~17:00 【見学可能期間】 ・ダム天端通路やダム湖周辺は通年 ・資料館や事前申し込みによるダム堤体内部見学は、平日のみ |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 北陸自動車道「黒部インターチェンジ」から約30分 北陸自動車道「朝日インターチェンジ」から約40分 |
駐車場 | --- |