井戸尻考古館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
夏日
- 最高
- 26℃
- [+4]
- 最低
- 8℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 0% | 0% | 20% |
風 | 南の風 |
明日 04月20日(日)
- 最高
- 23℃
- [-3]
- 最低
- 11℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 50% | 50% |
風 | 北の風 後 西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
八ヶ岳の麓に栄えた縄文遺跡から発見された土器や、当時の農具と考えられる石器などを多数展示している「井戸尻考古館」。八ヶ岳山麓を舞台に生活した縄文時代(約8000~2300年前)の生活文化が復元されています。
館内には、今までに発掘調査して出土した資料のうち、2千点余りの土器や石器を年代順に並べ、住居展示や食物・装身具・衣類なども併せて紹介。当時の宗教観念や世界観・神話などを解説しています。また、館外は住居を復元した史跡公園として整備され、いにしえからの湧水を利用した水生・湿生の植物園なども。しばし縄文人の気分を味わえる施設です。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 23 8 |
24 7 |
19 9 |
26 12 |
20 9 |
18 3 |
21 3 |
20 6 |
20 7 |
降水 確率 | 30% |
30% |
90% |
40% |
20% |
10% |
20% |
20% |
30% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
井戸尻考古館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 井戸尻考古館 |
---|---|
かな | いどじりこうこかん |
住所 | 長野県諏訪郡富士見町境7053 |
電話番号 | 0266-64-2044 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 祝日の翌日・年末年始 祝日は開館 祝日が月曜日の場合は開館、その翌日が休館 |
子どもの料金 | 150円 小・中学生 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 中央自動車道小淵沢ICより信濃境方面へ6Km 約15分 |
駐車場 | --- |