臥竜公園のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月17日(木)
- 最高
- 24℃
- [+9]
- 最低
- 1℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 10% | 0% |
風 | 北の風 後 南東の風 |
明日 04月18日(金)
- 最高
- 27℃
- [+3]
- 最低
- 8℃
- [+7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 20% | 10% | 50% |
風 | 南の風 日中 西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(2件)

駐車場あり
臥竜公園の設計は、明治神宮や日比谷公園などを 設計した日本初の林学博士「本多静六」
(1866~1952)東京帝國大学農科大学(現東京大学農学部)博士が手掛けら、博士の設計
に基づき公園の整備が進められてきました。
臥竜公園内の竜ケ池周辺には、ソメイヨシノなど約 160 本が植えられ、公園全体では 600本の桜が植えられています。
「日本の桜名所 100 選」「日本の名松100選」にも選ばれ、臥竜山には、根が地表に現れ
た「根あがりねじれ松」を見ることができます。
桜の時期には、竜ケ池でボートに揺られながら花見が楽しめます。
春から夏にはアヤメ、フジ、ツツジ、アジサイなどの花や、秋の紅葉、冬の雪景色と、一
年を通じて憩える公園として多くの市民に親しまれています。
竜ケ池の周りの茶店には、「真っ黒おでん」や「お団子」が名物でお腹を満たすことができます。
また、臥竜公園内には、1962年に開園した動物園があり、約50種270点の動物を見ることができます。動物との距離が近く、手作り感いっぱいの小さな動物園です。
ふれあいも充実しており、動物は、カピバラやフンボルトペンギン、ベンガルトラ、アカ
カンガルー、トナカイ、ラマが人気者。
動物ガイドやエサやり体験も人気。また、人気の D51 蒸気機関車の展示や動物園の南園には、大型遊具、コイン式バッテリカーがあり、親子3世代が一日楽しめる公園となっています。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴一時雨 |
![]() 曇 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 26 10 |
22 14 |
19 10 |
26 6 |
21 12 |
22 12 |
21 7 |
20 4 |
21 5 |
降水 確率 | 50% |
40% |
80% |
20% |
70% |
30% |
10% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
臥竜公園の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 臥竜公園 |
---|---|
かな | がりゅうこうえん |
住所 | 長野県須坂市臥竜2-4-8 |
電話番号 | 026-245-1770 |
営業時間 | 散策自由 施設により異なる |
定休日 | 散策自由 施設により異なる 動物園休園日は月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~12/31、※4・5・8月は無休 |
子どもの料金 | 臥竜公園は無料 動物園・水族館・遊園地共通入場券は小・中学生70円(保護者同伴の未就学児は無料) |
大人の料金 | 臥竜公園は無料 動物園・水族館・遊園地共通入場券は一般200円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 上信越道須坂長野東ICから7km20分 |
駐車場 | --- |