歴史の道資料館 かわちやのGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月18日(金)
夏日
- 最高
- 26℃
- [0]
- 最低
- 7℃
- [+8]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 0% |
風 | 南の風 |
明日 04月19日(土)
夏日
- 最高
- 28℃
- [+3]
- 最低
- 10℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 0% | 0% | 20% |
風 | 南西の風 日中 北東の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
歴史の道資料館「かわちや」は、長野県小県郡長和町にある施設です。ここはかつて旅籠(はたご)だったところで、中山道和田宿の中では、かなり大規模なものでした。この旅籠だった建物自体が資料館としてそのまま保存されており、江戸末期の旅籠建築の様式を伝えています。
主な特徴は、2階正面が1階より前に出て桁で支える「出桁造(だしけたづくり)」で、格子戸が美しく、国史跡にも指定されています。
また、旅籠というと通常は庶民が泊まる建物ですが、ここかわちやには格式のある人が泊まる、今で言うスイートルームに当たる上段の間があります。ちょっとした富豪気分を味わいつつ、見学してみるのもいいですね。
非常に大きな建物で、当時の旅人がどういった場所に泊まったかがよくわかります。近くには和田宿資料館「大黒屋」もあり、こちらでも当時の生活の様子などを間近で眺めることもできますよ。
※旅籠(はたご)とは、江戸時代の宿泊や食事ができる施設です。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 25 13 |
21 9 |
24 6 |
19 12 |
24 10 |
20 7 |
21 5 |
23 4 |
18 4 |
降水 確率 | 70% |
30% |
30% |
40% |
20% |
20% |
10% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
歴史の道資料館 かわちやの詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 歴史の道資料館 かわちや |
---|---|
かな | れきしのみちしりょうかん かわちや |
住所 | 長野県小県郡長和町和田2629-1 |
電話番号 | 0268-41-6123 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日 月曜日が祝祭日の場合は翌日 12/1~3/31 |
子どもの料金 | 小中学生200円 (15名以上団体 150円) 小学生未満無料 |
大人の料金 | 300円 (15名以上団体 200円) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 北陸新幹線「上田」駅からバスで1時間 長野自動車道「岡谷」ICから車で30分 |
駐車場 | --- |