なるさわ富士山博物館(鉱石ミュージアム)のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
- 最高
- 24℃
- [+4]
- 最低
- 8℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 10% | 20% |
風 | 南の風 後 南西の風 |
明日 04月20日(日)
- 最高
- 20℃
- [-4]
- 最低
- 10℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 10% |
風 | 南西の風 後 西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.1(5件)
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
ドライブ中にふらりと立ち寄れる「道の駅」にありながら、特別天然記念物である「溶岩樹型群」の展示をはじめとした本格的な博物館です。地下展示室の順路に沿って行くと、まず巨大恐竜T-REXにびっくり!次のシアターでは、空中撮影とCGを駆使した映像が、まるで空から富士山を見下ろしているかのような錯覚に陥ります。
一方その次の巨大富士山模型では、内部のマグマなど富士山の地下に潜ってみたような光景が。富士山の気象情報のコーナーの次には、動植物をクイズ形式で紹介したコーナーがあり、BOXを開けると鳥などの姿を発見!子どもにもわかりやすい仕掛けです。
H20年にOPENした「鉱石ミュージアム」では水晶や天然石を使ったアクセサリーやグッズ、山梨の名産品等を販売。パワーストーンを自分で選んでブレスレットを作ることもできます。家族でお揃いで作ってみてはいかがでしょう。子どもたちには恐竜グッズが人気です。
-
無料でたっぷり楽しめます!化石や宝...
無料でたっぷり楽しめます!化石や宝石が大好きな双子たちは大興奮!! いろいろな石に出会えて、無料なんてすごい! 外では?...[続きを見る]
2022年08月20日
-
ティラノサウルスが迫力満点でかっこ...
ティラノサウルスが迫力満点でかっこよかったです! 食べに来てる場面かと思ったら、火山の噴火に巻き込まれて逃げているところ...[続きを見る]
2022年02月13日
-
お出かけのついでに寄った!
お出かけのついでに寄った! 色々なところの恐竜の模型みたいなのを見に行ったことがあるけど、ここのはすごかった…! 恐竜...[続きを見る]
2020年08月27日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 21 7 |
21 6 |
20 9 |
22 11 |
20 10 |
17 6 |
18 3 |
20 7 |
20 7 |
降水 確率 | 0% |
30% |
90% |
50% |
30% |
20% |
20% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
なるさわ富士山博物館(鉱石ミュージアム)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | なるさわ富士山博物館(鉱石ミュージアム) |
---|---|
かな | なるさわふじさんはくぶつかん こうせきみゅーじあむ |
住所 | 山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-64 |
電話番号 | 0555-20-5600 |
営業時間 | 09時00分 ~ 18時00分 夏時間 9:00~18:00 冬時間 9:00~17:00(12/21~) |
定休日 | 年中無休 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 道の駅なるさわ内にあります。 【車の場合】 <東京方面から> ●東名高速道路・御殿場I.C→須走I.C→東富士五湖道路・富士吉田I.C・河口湖→鳴沢 ●中央自動車道・河口湖I.C→鳴沢 <関西方面から> ●東名高速道路・富士I.C→白糸の滝→鳴沢 【公共交通機関の場合】 ●大月→富士急行線「河口湖」→富士急行バス→「緑の休暇村」バス停下車 |
駐車場 | 乗用車263台・大型バス17台(道の駅なるさわ) |