真鶴町立遠藤貝類博物館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 20℃
- [+2]
- 最低
- 9℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 西の風 後 南西の風やや強く | |||
波 | 2.5m後2m |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 24℃
- [+4]
- 最低
- 12℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 20% |
風 | 西の風 後 南西の風やや強く | |||
波 | 2m後1.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.5(1件)

駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店あり
オムツ交換台
真鶴町では町民の方が心身の豊かさを実感できる身近な文化的な施設として、また、近隣から来訪された方が真鶴町の自然を通して、海の恵みの豊かさ、生物の多様性を体験できる施設として、郷土が生んだ貝類研究家遠藤晴雄氏のオキナエビスガイをはじめとしたコレクションを一般公開するために真鶴半島にあるケープ真鶴の2階を真鶴町立遠藤貝類博物館として開館しています。
貝類のコレクションは国内有数を誇り、保有4,500種50,000点のうち、約1,800種5,000点を常設展示 オキナエビスガイ27種を展示しています。
当博物館では「海の学校」と連携した自然体験型の学習を通して、「海」や「緑」の自然や歴史からなる美しいまちづくりを進めていきます。
-
不定期のイベントに参加しました。
博物館は神奈川県唯一の海に面した県立自然公園にあります真鶴半島の南に位置しています。こちらのホームページに不定期で開催さ...[続きを見る]
2014年02月11日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 23 16 |
26 16 |
21 17 |
23 15 |
22 14 |
19 16 |
22 14 |
23 14 |
23 14 |
降水 確率 | 30% |
30% |
40% |
40% |
50% |
90% |
70% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
真鶴町立遠藤貝類博物館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 真鶴町立遠藤貝類博物館 |
---|---|
かな | まなづるちょうりつえんどうかいるいはくぶつかん |
住所 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175-1 |
電話番号 | 0465-68-2111 |
営業時間 | 10時30分 ~ 15時30分 (入館は15時まで) |
定休日 | 水曜日 木曜日 祝日の場合はその翌日 年末休日 12/28~1/3 |
子どもの料金 | 150円 小学生以上 団体(20名以上) 100円 ※真鶴町民、湯河原町民無料 |
大人の料金 | 300円 団体(20名以上) 200円 ※真鶴町民、湯河原町民無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR東海道本線・真鶴駅から箱根登山バス「三ツ石・ケープ真鶴行き」(約13分)、終点「ケープ真鶴」下車 |
駐車場 | 夏季(7月17日~8月31日)は500円 |