等々力陸上競技場のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 20℃
- [-1]
- 最低
- 8℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北東の風 後 東の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 25℃
- [+5]
- 最低
- 10℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北の風 後 南西の風やや強く |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.6(3件)

駅から近い
授乳室あり
託児所あり
ベビーカーOK
売店あり
オムツ交換台
川崎フロンターレのホームスタジアム。
授乳室(利用希望は係員や警備員まで)にはイスやベビーベッドのほか簡易な救急セットも用意されているほか、場内3ヶ所にベビーカー置き場があり、オムツ交換のためのベビーシートが場内全てのトイレに設置されています(ゲートから一旦場外に出て使用するトイレには設置なし)。さらに、観戦中利用できる託児室も設けられています(事前予約制。1歳6ヶ月以上の未就学児対象。子供1人につき1,000円。対象試合の開始30分前~終了30分後)。試合観戦の来場者には子供連れの方が多いののもうなづけます。
-
イベント開催日ではない等々力競技場...
イベント開催日ではない等々力競技場に訪問。 強豪チーム本拠地としては他のJクラブサッカーチームに比べ地味なスタジアムで所...[続きを見る]
2021年04月25日
-
乗り物好きな2歳の息子と
電車のジオラマを見たり、段ボールで作られた汽車や乗り物で遊べました。 有料ゾーンもありましたが、今回は無料ゾーンだけでも...[続きを見る]
2018年05月01日
-
試合前にフロンパークでお散歩。オム...
試合前にフロンパークでお散歩。オムツ替えのトイレや授乳スペースがない上に人が多くベビーカーでは厳しい。また公園は多くの子...[続きを見る]
2017年05月08日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 15 |
28 17 |
23 16 |
24 15 |
23 13 |
22 17 |
23 14 |
23 14 |
23 13 |
降水 確率 | 20% |
20% |
30% |
60% |
40% |
90% |
40% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
等々力陸上競技場の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 等々力陸上競技場 |
---|---|
かな | とどろきりくじょうきょうぎじょう |
住所 | 神奈川県川崎市中原区等々力1-1 |
電話番号 | 044-722-0303 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 座席等により異なります。 未就学児は入場無料(保護者の膝の上で観戦。座席使用の場合はチケットが必要)。 |
大人の料金 | 川崎フロンターレの試合のチケットは、SS指定席の当日券が5,000円です。座席等により異なります。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ・東急東横線・目黒線又はJR武蔵小杉駅北口よりバス「溝の口方面」行で「市営等々力グランド入口」下車、徒歩で約5分。 ・東急田園都市線・大井町線溝の口駅又はJR武蔵溝ノ口駅北口よりバス「武蔵小杉方面」行で「市営等々力グランド入口」下車、徒歩で約5分。 ・JR南武線武蔵中原駅より徒歩で約15分。 ・東急東横線・目黒線新丸子駅より徒歩で約15分。 |
駐車場 | 公共交通機関をご利用ください。 |