川勾神社のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月17日(木)
- 最高
- 24℃
- [+4]
- 最低
- 8℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北西の風 後 南西の風やや強く | |||
波 | 1.5m |
明日 04月18日(金)
夏日
- 最高
- 25℃
- [+1]
- 最低
- 14℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 20% | 20% | 0% |
風 | 南西の風 | |||
波 | 1.5m |
- 施設紹介

駅から近い
相模国二の宮、新しいながら古社の格式を感じさせる社殿の川勾神社(かわわじんじゃ)は、神奈川県中郡二宮町山西に鎮座する神社です。この地が師長(しなが)国と呼ばれていた大和朝廷時代、第十一代垂仁天皇の勅命で創建されたといわれています。二の宮である事から、別名「二宮大明神」、「二宮明神社」とも称されています。旧相模国の伝統的な祭事である国府祭(こうのまち)で知られ、祭の中心神事の「座問答」はむかし相武(さがむ)と磯長(しなが、「師長」)の二つをあわせて相模国ができたとき、相武の国の寒川神社と川勾神社のどちらを相模国一宮とするかを争った様子が儀式化されたものとされています。日本武尊、源義家、源頼朝など武家の尊崇を集め、天正19年には社領50石の御朱印状を徳川家康から拝領しています。祭神は級長津彦命、級長津姫命、大名貴命、大物忌命、衣通姫命の五柱で広く内外の人から厚い信仰を受けています。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 15 |
23 15 |
24 14 |
21 12 |
21 16 |
21 13 |
23 11 |
22 12 |
22 12 |
降水 確率 | 20% |
20% |
10% |
40% |
90% |
20% |
20% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
川勾神社の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 川勾神社 |
---|---|
かな | かわわじんじゃ |
住所 | 神奈川県中郡二宮町山西2122 川勾神社 |
電話番号 | 0463-71-0709 |
営業時間 | 散策自由 |
定休日 | 散策自由 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 【電車】二宮駅からバスで徒歩で |
駐車場 | 近隣にあるコインパーキングをご利用ください。 |