はまぎん こども宇宙科学館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 20℃
- [0]
- 最低
- 10℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南西の風やや強く 後 北西の風 | |||
波 | 2.5m |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 24℃
- [+4]
- 最低
- 11℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北の風 後 南西の風やや強く | |||
波 | 2m後1.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.5(63件)

駐車場あり
駅から近い
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
食事持込OK
売店あり
オムツ交換台
5FからB2まで、館全体が巨大な宇宙船をイメージした体験型科学館です。
フロアごとにテーマの異なる5つの展示室があり、子どもから大人まで、自分でふれて体感して、楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学ぶことができます。
一番の目玉は、世界一の星空と体験できるプラネタリウム。2022年12月に世界最多の7億個以上の恒星を映し出せる投影機を導入しました。直径23mのドーム全体に広がる迫力の映像と、リアルで美しい星がつくりだす、臨場感あふれる宇宙を体験できます。アニメーション番組やスタッフによる生解説の番組があり、小さなお子さまから大人まで楽しめるプログラムをご用意しています。全ての番組の前後どちらかで約15分間、スタッフによるその日の星空解説を行っています。
----------------
2023年2月8日に少なくとも7億個の恒星を投影できるプラネタリウム投影機として、ギネス世界記録™に登録された。
■認定された記録タイトル
プラネタリウム投影機により投影された星の最多数(ワンオフ)※
※(ワンオフ):特注品等の意味
■認定日:2023年2月8日(水)
(2023年3月16日現在)
----------------
5F「宇宙船長室」では、500㎏の本物のいん石に触ることができます。触ったときにどう感じるか確かめてみましょう。また大きなステージでは、土日祝に「サイエンス・ショウ」を開催!しゃぼん玉や空気砲など身近な道具を使ったショウを間近でご覧いただけます。
4F「宇宙研究室」は、玉の動きを通して物理の法則を体感できます。パズルや知恵の輪などもあり、座りながらお子様とゆっくり解いてみましょう。
3Fは「宇宙トレーニング室」、宇宙飛行士のくんれんをイメージした展示があり、「月面ジャンプ」や「空間移動ユニット」が人気です。また迷路のような「惑星ジム」では滑り台など、体を動かしながら遊ぶことができます。
2F「宇宙発見室」では、放電に関する展示があり、中でも人工的に雷を発生させる「放電ショウ」は人気です。
土日祝には、スペースラボにて身近な道具を使った「ミニ実験」も行っています。目の前のカウンターで見られるので、スタッフとの会話もはずみます。
B2「あそびの広場」では、様々な形のマグネットパズルを壁一面に貼り付けられます。小さなお子様でも体験できるので、親子で色々な模様を作ってみてはいかがでしょうか。
さあ、
-
宇宙船操縦シュミレータや、アスレチ...
宇宙船操縦シュミレータや、アスレチックで遊び回ってました。 プラネタリウムも綺麗で大人でも楽しめました。 その他工作...[続きを見る]
2025年03月16日
-
安くて楽しいのできました。yout...
安くて楽しいのできました。youtubeでみたことある!と興奮してました。土日結構賑わってました。 お昼は食べるところが...[続きを見る]
2025年02月05日
-
安いしたくさん遊べて楽しい場所。
安いしたくさん遊べて楽しい場所。 でも昼時はご飯食べるゾーンが 団体もいると接戦。。。 常に団体がいるから遊び場も目が離...[続きを見る]
2024年10月06日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴のち曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 16 |
26 16 |
21 16 |
23 15 |
22 13 |
19 16 |
23 14 |
23 15 |
23 14 |
降水 確率 | 30% |
20% |
40% |
40% |
40% |
90% |
40% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
はまぎん こども宇宙科学館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | はまぎん こども宇宙科学館 |
---|---|
かな | はまぎん こどもうちゅうかがくかん |
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1 |
電話番号 | 045-832-1166 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 (最終入館は16:00まで) |
定休日 | ■第1・3火曜日 ■年末年始(2024年12月29日~1月1日) ■臨時休館 ※プラネタリウム番組入れ替え時および展示機器点検保守等のため、その他臨時休館することがあります。 |
子どもの料金 | 200円 入館料:小中学生 200円 *毎週土曜日は小中学生の入館料は無料。 プラネタリウム入場料:4才以上中学生以下 300円 *3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。 |
大人の料金 | 400円 入館料:高校生以上 400円 *毎週土曜日は高校生の入館料は無料。 プラネタリウム入場料:高校生以上 600円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 公共交通機関 ・JR京浜東北・根岸線 「洋光台駅」下車徒歩3分 (※この他のアクセス方法は下記URLのホームページから“利用案内”をご確認ください) 車 ・横浜横須賀道路/港南台ICから約5分 ・鎌倉街道/日野中央公園より約5分 ・国道16号線/屏風ケ浦より約10分 |
駐車場 | ・1回700円 ・約70台 ※公共交通機関での来館をお奨めします |