次大夫堀公園の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月12日(水)[先負]
- 最高
- 13℃
- [+3]
- 最低
- 0℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 20% | 20% | 40% |
風 | 北の風 後 南の風やや強く |
明日 02月13日(木)[仏滅]
- 最高
- 13℃
- [0]
- 最低
- 7℃
- [+7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 50% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北西の風やや強く 後 北の風やや強く |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.0(1件)
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
ベビーカーOK
食事持込OK
オムツ交換台
ほのぼのとしていて「ここが東京?」と思わず考えてしまうのんびりとした公園です。
世田谷の農村風景の典型的なイメージと昔ながらの小川を復元したのが次大夫堀公園。
公園名は小泉次大夫が昔この地域の用水を確保するために作った堀の名にちなんでつけられました。
面積は約36000平方メートルで650メートルの水路を有し、その水路に沿って、当時の古民家や水田(1400平方メートル)が配置されています。
水路や池には、コイ・メダカ・アメンボもたくさん生息しており、コサギがきてドジョウをついばむ姿も見られます。
また水田では、毎年稲作が行われ、近所の保育園や小学生達による田植えや稲刈りが東京中央農協の協力のもと行われています。
また、多摩堤通りをトンネルで横断できるようになっており、パズルトンネル(卵から鳥が生まれてくるパズルです)と呼ばれています。
-
公園の入口には畑があり、奥には歴史...
公園の入口には畑があり、奥には歴史ある建物があります。23区のオアシスで成城学園前駅からも15分で歩いていけます。ゴール...[続きを見る]
2019年04月08日
10日間天気
日付 |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
02月18日 (火) |
02月19日 (水) |
02月20日 (木) |
02月21日 (金) |
02月22日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雪か雨 |
気温 (℃) | 14 1 |
15 3 |
11 5 |
12 5 |
10 0 |
10 -1 |
10 -1 |
9 0 |
11 1 |
降水 確率 | 10% |
20% |
60% |
40% |
20% |
10% |
20% |
40% |
70% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
次大夫堀公園の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 次大夫堀公園 |
---|---|
かな | じだゆうぼりこうえん |
住所 | 東京都世田谷区喜多見5-27-14 |
電話番号 | 03-3417-9575 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 成城学園前駅下車徒歩15分 小田急バス(玉07、玉08)東急バス(玉07)砧農協前または次大夫堀公園前下車徒歩2分 |
駐車場 | 駐車料金:30分100円 開場時間:午前9時から午後5時まで 休場日:次大夫掘公園民家園の休園日 (12月29日~31日、1月2,3日、毎週月曜日(休日の場合は翌火曜日) 次大夫掘公園民家園の休園日 ) |