東京農業大学 「食と農」の博物館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 22℃
- [0]
- 最低
- 7℃
- [-6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 0% | 0% |
風 | 南西の風 後 北東の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 26℃
- [+4]
- 最低
- 9℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 10% | 0% |
風 | 北の風 後 南の風やや強く |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.6(3件)

雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台
常設の展示場では、鶏の先祖といわれる野鶏や天然記念物の指定を受けている鶏のはく製約120点、古農具や農家の古民家を再現したジオラマ展示、珍しい酒器などを見学できます。
この他に企画展・特別展を開催しています。
バイオリウムでは進化生物学研究所が世界各地を調査し収集した貴重な動植物や資源植物のコレクションをご覧できます。
また有料ですが、研究員が解説をするバイオリウム内のツアーもあります。(要予約:大人500円、子供250円)
*バイオリウムツアーの予約は進化生物学研究所へお電話をお願いします
-
平日は人が少なく、自由に歩き回れま...
平日は人が少なく、自由に歩き回れましたが、2歳になる息子にとっては小難しい展示が多かった印象です。トラクターとずらーっと...[続きを見る]
2021年04月09日
-
植物園、動物園があり 子供が楽しそ...
植物園、動物園があり 子供が楽しそうでした。 リクガメ、メガネザル、クリオネ、鶏などの生き物、 ウツボカズラ、大きなサボ...[続きを見る]
2019年07月20日
-
eggに朝食を食べに行きました。ベ...
eggに朝食を食べに行きました。ベルトはないもののベビーチェアがあり、広いレストラン内でおいしいお食事をいただきながらの...[続きを見る]
2019年03月17日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 26 14 |
29 16 |
22 16 |
24 15 |
23 13 |
22 16 |
25 14 |
24 13 |
23 13 |
降水 確率 | 20% |
20% |
30% |
20% |
50% |
90% |
20% |
20% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
東京農業大学 「食と農」の博物館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 東京農業大学 「食と農」の博物館 |
---|---|
かな | とうきょうのうぎょうだいがく しょくとのうのはくぶつかん |
住所 | 東京都世田谷区上用賀2-4-28 |
電話番号 | 03-547-4033 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 日曜日 祝祭日 他、大学が定めた休日があります。 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ◎バス 小田急・東急バス「農大前」下車3分 JR「渋谷駅」西口バスターミナルより 【渋22】用賀駅行き、【渋23】祖師谷大蔵駅行き、 【渋24】成城学園前駅西口行き 東急田園都市線「用賀駅」より 【渋22】渋谷駅行き、【用01】祖師谷大蔵駅行き 小田急線「千歳船橋駅」より 【渋23】渋谷駅行き、【用01】用賀駅行き ◎電車 小田急線「経堂」駅より徒歩約20分(1.7km) 小田急線「千歳船橋」駅より徒歩約20分(1.7km) |
駐車場 | 近隣にコインパーキングが複数あります。 |