東京ペンシルラボの天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月06日(木)[先負]
- 最高
- 9℃
- [0]
- 最低
- 0℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 20% | 0% |
風 | 北西の風 後 西の風 |
明日 02月07日(金)[仏滅]
- 最高
- 10℃
- [+1]
- 最低
- 1℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 10% | 10% | 20% |
風 | 西の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
駅から近い
雨でもOK
鉛筆の絵が描かれたビルの「北星鉛筆」。もっと鉛筆を知り、親しめるたくさんの工夫がつまっています。
工場見学では鉛筆の作り方を学べて、質疑応答の時間もあります。「えんぴつ資料館」では、昔の鉛筆を見てビックリ。鉛筆を削って出る「おがくず」をリサイクルしてできる粘土「もくねんさん」や、木彩画絵の具「ウッドペイント」を使えるワークショップも開催されるので、乾くと木になる粘土や絵の具に挑戦し、オリジナルの作品を作れます。
「なぜ学校でシャーペンではなく鉛筆を使うのか?」その理由も公式サイトでわかります。短くなるまで愛用した鉛筆を供養できる「鉛筆神社」もあり、さらに鉛筆への関心が高まります。
-
鉛筆供養に行きました。
鉛筆供養に行きました。 ちび鉛筆5本で一本引き換えました。 掴み取りや鉛筆の芯がない部分の端っこを持ち帰れたり、説明を...[続きを見る]
2024年11月23日
10日間天気
日付 |
02月08日 (土) |
02月09日 (日) |
02月10日 (月) |
02月11日 (火) |
02月12日 (水) |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 10 1 |
11 1 |
11 1 |
12 2 |
15 1 |
17 9 |
13 4 |
12 3 |
13 3 |
降水 確率 | 10% |
10% |
10% |
10% |
20% |
40% |
20% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
東京ペンシルラボの詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 東京ペンシルラボ |
---|---|
かな | とうきょうぺんしるらぼ |
住所 | 東京都葛飾区四つ木1-23-11 |
電話番号 | 03-3693-0777 |
営業時間 | 【工場見学】※要予約 10:00~、14:00~ 各1時間 ※平日のみ 【鉛筆感謝祭】毎年11月23日(祝日) 開催時間:10時から14時まで 神主による鉛筆供養の式典(14時~)、鉛筆のつかみ取りなどイベントあり。 イベントの参加チケットは当日に受付にてお渡し・予約不要 |
定休日 | 土曜日 日曜日 祝祭日 年末年始の前後2週間、お盆期間中は休館 |
子どもの料金 | 【工場見学】 子ども(3才以上) 個人300円 団体200円 |
大人の料金 | 【工場見学】 大人(18才以上) 個人400円 団体300円 ※10名様以上で団体割引 【もくねんさん体験】 (工場見学に参加した方のみ) おがくず(木)の粘土で工作体験 一人300円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 京成電鉄「四ツ木駅」より徒歩5分。 |
駐車場 | 駐車場はありません。 近隣にあるコインパーキングをご利用ください。 |