物流博物館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月07日(金)[仏滅]
- 最高
- 10℃
- [+1]
- 最低
- 1℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 20% | 20% | 20% |
風 | 北西の風 後 南西の風やや強く | |||
波 | 0.5m後1.5m |
明日 02月08日(土)[大安]
- 最高
- 10℃
- [0]
- 最低
- 1℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 10% | 0% |
風 | 北西の風やや強く | |||
波 | 1.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.0(4件)
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
雨でもOK
オムツ交換台
この博物館は、1958年、日本通運(株)が社内に設置した「通運史料室」を始まりとしています。その後、時代の変遷とともに場所・名前を変えながら、1998年、展示内容の一層の充実を図り、「物流」を社会にアピールすることを目的として「物流博物館」が東京都港区に誕生しました。収蔵資料はその多くが日本通運(株)の所有する資料で、文書史料約6千点、美術工芸資料約200点、実物資料約1千点、写真資料約10数万点、映像資料約2百点を収蔵しています。物流について、クイズ、ゲーム、ビデオなどで分かりやすく学べ、また、天秤棒などの昔の運ぶ道具や米俵を担けるなど、さまざまな体験メニューも用意されています。
-
駅から少し離れているということと坂...
駅から少し離れているということと坂が急なのでベビーカーだと少し大変でした。 内容は子どもには難しくよくわかってないみたい...[続きを見る]
2025年01月24日
-
地下のジオラマはとてもよかったです。
地下のジオラマはとてもよかったです。 でも置いてあるパソコンがめちゃくちゃ古いし※そのコンテンツも 体験キットや幼児向け...[続きを見る]
2023年12月04日
-
閑散としている穴場スポット
日曜の11頃到着しましたが、先客は子鉄連れ親子が二組。 ジオラマは結構見応えありましたが、2歳は15分くらいで集中力終了...[続きを見る]
2019年02月18日
10日間天気
日付 |
02月09日 (日) |
02月10日 (月) |
02月11日 (火) |
02月12日 (水) |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 11 2 |
11 2 |
12 2 |
14 2 |
15 9 |
12 4 |
13 4 |
12 4 |
13 4 |
降水 確率 | 20% |
20% |
20% |
20% |
40% |
20% |
20% |
20% |
30% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
物流博物館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 物流博物館 |
---|---|
かな | ぶつりゅうはくぶつかん |
住所 | 東京都港区高輪4-7-15 |
電話番号 | 03-3280-1616 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は16時30分まで |
定休日 | 毎週月曜日、及び毎月第4火曜日(但しこれらが祝日・振替休日の場合は、その翌日) 祝日の翌日、年末年始、展示替・資料整理期間 |
子どもの料金 | 小・中学生無料 |
大人の料金 | 大人200円(高校生以上)/65歳以上の方100円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | --- |
駐車場 | --- |