丸鈴園のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月17日(木)
- 最高
- 26℃
- [+5]
- 最低
- 8℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北西の風 後 南の風 |
明日 04月18日(金)
- 最高
- 27℃
- [0]
- 最低
- 11℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 20% | 20% | 20% |
風 | 西の風 後 南の風 |
- 施設紹介

駅から近い
授乳室あり
ベビーカーOK
オムツ交換台
「おたくのはいのちの味がする」庭先の直売所に再来店し、みかんをお買い求めくださったお客様のお言葉です。
当農園のお野菜・果物は甘みはもちろん酸味もちゃんとある、自然の恵みそのままの味です。東京の片隅に、ふっと懐かしくなるような田園風景がまだ残っています。
味の濃い、採りたて元気な旬野菜に果物、「いのちの味」をお召し上がりください。
昭和の頃には三輪トラックで祖父母が都内市場までスイカを運んでいました。
途中でトラックが畦にはまり横転。せっかくのスイカが台無しに
というエピソードは子供のころよく父から聞かされました。
栗の季節にはまだ会社勤めをしていた父が祖母を栗畑に送りながら出勤、
祖母は一日栗を拾い集めて仕事帰りの父と一緒に帰宅していたそうです。
時代じだいの先祖の思いを大切に受け継ぎ、今日も湧き水の湧く公園周辺で
水脈の恩恵をたっぷり受けて味の濃いお野菜に果物を育てています。
労働力は家族と5人の営農ボランティアさん。
昔ながらの露地栽培と鉄骨等ハウス6棟の施設栽培を取り入れ
旬野菜を年間40種類栽培しています。
種まきも細かな畑の草むしりもすべて丁寧に手作業。
直売所販売は父の代から開始しおかげさまで20年、地元のお客様にご愛顧いただいております。
出荷先はスーパーマーケット、JA東京みらいの共同直売所新鮮館、地元レストラン、居酒屋さん、
ソース屋さん、和菓子店に洋菓子店さんなど。
地元の学校給食にも当園の野菜が使われており、
そのご縁から中学校の職業体験、小学校の社会科学習、保育園の収穫体験も承っております。
新宿まで電車で30分という立地にあり旬のお野菜のちょうど食べごろを採りたてでお届けいたします。
オンラインショップ、庭先販売等でお野菜、果物の販売と収穫体験をしています。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 29 14 |
26 15 |
25 14 |
24 12 |
22 16 |
24 14 |
24 12 |
24 11 |
23 11 |
降水 確率 | 20% |
40% |
60% |
30% |
70% |
20% |
20% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
丸鈴園の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 丸鈴園 |
---|---|
かな | まるすずえん |
住所 | 東京都東村山市野口町4-23 |
電話番号 | 0423911979 |
営業時間 | 10時00分 ~ 朝どり野菜をパッキングして10時頃から販売、お野菜終了次第閉店です |
定休日 | 日曜日 祝祭日 荒天、雨天、端境期には庭先販売所は閉めさせていただくことがあります オンラインショップをご利用ください |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | --- |
駐車場 | --- |