ひので和紙の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月15日(火)
- 最高
- 21℃
- [-2]
- 最低
- 11℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 50% | 40% | 10% | 10% |
風 | 南西の風 後 西の風 |
明日 04月16日(水)
- 最高
- 21℃
- [0]
- 最低
- 5℃
- [-6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 40% | 0% |
風 | 南西の風 後 北西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
売店あり
「紙漉きの、新しい体験!」と「オリジナル手漉き和紙ZAKKA販売」。
「ひので和紙」は東京都心から約1時間。
豊かな自然の中で、コウゾの原料作りから紙漉きまで体験できます。 青梅・奥多摩・あきる野方面いずれにもアクセスできる好立地の日の出町は四季の変化を感じられる自然豊かなところです。夏には工房前の川にはホタルが飛び交い、秋は紅葉もきれいです。ひので和紙では井戸の水で紙漉きを行い、広い敷地内に和紙の原料であるコウゾの木も栽培しています。
紙漉きのイメージがかわる!
「ひので和紙」の新しい紙漉き! 従来のトラディショナルな紙漉きに対して、ひので和紙は民芸調ではない、現代の生活スタイルにあわせた新しい紙漉きです。 単に紙を作るのではなく、紙漉きで絵を描く「和紙アート」、タオルで紙漉きする「和紙あかり作り」、手漉き「Myブックカバー」、「スマホケースを一閑張り」など、これまでの紙漉きのイメージがかわります。
10日間天気
日付 |
04月17日 (木) |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々雨 |
気温 (℃) | 24 7 |
24 11 |
27 13 |
22 14 |
24 13 |
23 10 |
21 13 |
23 12 |
22 10 |
降水 確率 | 0% |
30% |
20% |
70% |
80% |
20% |
40% |
30% |
60% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
ひので和紙の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | ひので和紙 |
---|---|
かな | ひのでわし |
住所 | 東京都西多摩郡日の出町大久野6436 |
電話番号 | --- |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 紙漉きは10時スタートと13時30分スタートの1日2回開催 |
定休日 | 火曜日 ひので和紙 体験工房/毎週火曜定休(事前予約制) ひので和紙 購買部/月曜・火曜・水曜定休 |
子どもの料金 | 1,000円 ワークショップによります。 |
大人の料金 | 2,500円 ワークショップによります。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 電車の場合 ○ワークショップにご予約の方は4名まで、武蔵五日市駅から送迎しております ○たまに武蔵五日市行きと青梅行きの連結車両がありますので、乗車する車両の行き先をご確認ください 車の場合 ○圏央道日の出インターより15分程度 ○渋滞注意/土日・祝日の下りはたいへん混みますので、余裕を持ってお出かけください。 ○道路沿いに「ひので和紙」の看板があります、そこから入って小さな橋を渡ったところです。 ○駐車場は看板の隣です。バックで道路に対して直角に停めてください。3台置けるよう端からお願いします。 ○工房の真裏にも駐車場があります(狭い橋を渡りますが、2t車も通れます)。 |
駐車場 | 敷地内にあります。 |