慈恩寺(埼玉県)のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月21日(月)
- 最高
- 25℃
- [0]
- 最低
- 14℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 50% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北の風 後 南東の風 |
明日 04月22日(火)
- 最高
- 25℃
- [-1]
- 最低
- 10℃
- [-4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 10% | 10% | 20% |
風 | 南西の風 後 南の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.8(3件)

慈恩寺(じおんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区大字慈恩寺にある天台宗の寺院です。山号は華林山で、院号は最上院、本尊は千手観世音菩薩です。この寺は坂東三十三箇所第12番札所です。また、当寺を由来として大字慈恩寺の地名があります。天長年間(824年~834年)円仁の開山によって創建されたと伝えられます。1590年(天正18年)関東に入部した徳川家康から翌1591年(天正19年)に寺領を寄進されています。江戸時代に入ると江戸幕府のほか岩槻城主からも帰依を得ました。
-
夏は盆踊り、年始には除夜の鐘が鳴り...
夏は盆踊り、年始には除夜の鐘が鳴ります。一般の人も、並んで鳴らすことができます。露店も少ないですが、いくつか出ます。慈恩...[続きを見る]
2024年11月17日
-
初詣も行きました。お正月は狭い割に...
初詣も行きました。お正月は狭い割には混んでいて何店舗か出店も出ています。 夏祭りも毎年やっていて近所のお子様とかが来てい...[続きを見る]
2021年07月09日
-
こどもの学習のため
坂東三十三箇所第12番札所、創建1000年超の古刹ということで、連休遊びすぎたこどもの学習も兼ねて、GW頃が藤の花が見頃...[続きを見る]
2017年05月07日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨時々曇 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 18 16 |
26 16 |
20 15 |
21 12 |
25 10 |
23 12 |
25 13 |
24 12 |
25 13 |
降水 確率 | 80% |
60% |
70% |
30% |
20% |
20% |
40% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
慈恩寺(埼玉県)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 慈恩寺(埼玉県) |
---|---|
かな | じおんじ |
住所 | 埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139 |
電話番号 | --- |
営業時間 | 08時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 東武野田線豊春駅から徒歩で。 |
駐車場 | --- |