洞窟観音のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
真夏日
- 最高
- 30℃
- [+3]
- 最低
- 13℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 0% | 0% | 20% |
風 | 東の風 |
明日 04月20日(日)
夏日
- 最高
- 27℃
- [-2]
- 最低
- 15℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 50% |
風 | 北西の風 日中 東の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
群馬県高崎市にある「徳明園」に併設する「洞窟観音」。洞窟内には、岩盤の強固さゆえ長さ450メートルで未完のままに終わった坑道が続き、両側から巨石銘石が覆っています。
「洞窟観音」創設者である山田徳蔵の世界観そのものが反映された洞窟内部では、名工「高橋楽山」が生涯をかけて彫り上げた溶岩や県内の名石・三波石の観音像39体を見ることができます。石像群の創作にはデザインへの造詣の深い徳蔵も大きく関わっており、彼らの生涯をかけてつくり上げた洞窟観音は近代仏教美術の傑作といえます。
なお、仏像は全部で80体ありますが、未公開部分が見られるのは不定期で行う「特別拝観」時のみ。
洞窟内は、年中17度程度の気温が保たれているので、暑い日には探検気分で親子で訪れてみるのもいいですね。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 11 |
25 10 |
22 15 |
26 16 |
24 14 |
23 8 |
24 9 |
25 11 |
25 12 |
降水 確率 | 0% |
30% |
70% |
40% |
20% |
10% |
20% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
洞窟観音の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 洞窟観音 |
---|---|
かな | どうくつかんのん |
住所 | 群馬県高崎市石原町2857 |
電話番号 | 027-323-3766 |
営業時間 | 【夏季】 平日:午前10時~午後3時(午後2時半最終入園) 土日祝日:午前10時~午後4時(午後3時半最終入園) 【冬季】 平日土日祝日:午前10時~午後3時(午後2時半最終入園) 11月:平日土日祝日:午前10時~午後4時(午後3時半最終入園) |
定休日 | 不定休。オフィシャルサイトを確認ください。 ※雪や大雨等により臨時休園することがございます ※その他設備保全等による臨時休園をすることがございます |
子どもの料金 | 【夏季】小人500円 【冬季】小人400円 【団体】小人400円(夏季・冬季共通) |
大人の料金 | 【夏季】大人900円 【冬季】大人700円 【団体】大人600円(夏季・冬季共通) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 【電車】 東京から約1時間 JR上野駅から新幹線 約45分 → JR高崎駅からタクシーで約10分(3.3km) 【バス】 JR高崎駅西口(8番のりば) 片岡方面行き 8番のりば → 13駅(17分)200円 → 洞窟観音入り口 (下車) 【自動車】 関越道 前橋IC、高崎IC、玉村スマートIC、それぞれから約20分 上信越道 藤岡IC、吉井ICそれぞれから約20分 |
駐車場 | 専用駐車場(乗用車60台・バス4~5台) |