向井千秋記念子ども科学館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 21℃
- [0]
- 最低
- 8℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北西の風 後 南西の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 25℃
- [+4]
- 最低
- 6℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北の風 日中 南東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.2(9件)

駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台
群馬県館林市出身の女性宇宙飛行士・向井千秋さんにちなんだ科学館。館内は地元の自然から宇宙に至るまで、さまざまな科学のふしぎに触れるとともに、向井さんの功績をくわしく解説する内容となっています。また、直径23mの大型ドームに併設されている最新のデジタルプラネタリウムでは、現在わかっている宇宙の姿を正確に再現できる他、迫力ある映像と臨場感のある音声をさらに楽しむことができます。また、本格的な天体観測室を備えているのも特徴で、天体観察イベントなども行われています。(催しについての詳細はHPをご確認ください。)
-
すぐ一周してしまって、つまんな!!...
すぐ一周してしまって、つまんな!!って思いましたが、プラネタリウムでクレヨンしんちゃんがやっていて子供がとても興奮してい...[続きを見る]
2023年12月10日
-
無重力を体験しよう!プラネタリウム...
無重力を体験しよう!プラネタリウム、宇宙のこと、科学のこと、盛り沢山。3時間以上居ました。大人はクタクタです(笑)でも、...[続きを見る]
2023年07月30日
-
2歳の息子と科学を体験しに行きました。
2歳の息子と科学を体験しに行きました。 コロナ影響で営業時間の短縮や目玉のムーンウォークは規制されていました。 息子...[続きを見る]
2020年09月28日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 27 10 |
29 13 |
23 16 |
24 14 |
23 13 |
22 16 |
25 13 |
25 12 |
24 11 |
降水 確率 | 20% |
40% |
30% |
20% |
40% |
40% |
10% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
向井千秋記念子ども科学館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 向井千秋記念子ども科学館 |
---|---|
かな | むかいちあききねんこどもかがくかん |
住所 | 群馬県館林市城町2-2 |
電話番号 | 0276-75-1515 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 入館は16:30まで |
定休日 | 月曜日 毎週月曜日・国民の祝日の翌日(土・日曜日を除く)・年末年始・設備の点検の期間等 ※詳しくは、開館スケジュールをご覧ください。 |
子どもの料金 | 入館料:中学生以下 無料 プラネタリウム(小・中学生):220円 ※未就学児は無料 |
大人の料金 | 入館料:高校生以上 330円 プラネタリウム:550円 プラネタリウム観覧付入館券:800円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 車の場合:東北自動車道館林ICより約15分 電車の場合:東武鉄道館林駅より市営バス「館林・板倉線(板倉東洋大前駅行き)」、子ども科学館前下車(乗車時間約7分) |
駐車場 | --- |