地図と測量の科学館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月20日(日)
- 最高
- 24℃
- [-5]
- 最低
- 17℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 70% |
風 | 南の風 後 北東の風 |
明日 04月21日(月)
- 最高
- 24℃
- [0]
- 最低
- 13℃
- [-4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 50% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北東の風 後 南東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.4(4件)

駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
オムツ交換台
学校や警察署といった地図記号、連なる山々や海岸線、知らない遠くの町・・・地図にはたくさん情報が含まれていて、その利用目的もさまざまです。
地図と測量の科学館は、地図と測量の原理や仕組みについて、楽しみながら学べるところです。
館内に入るとすぐに目に飛び込んでくるのが、赤青メガネで立体的に見える日本地図、長さが35mあります。この上を歩くと「ガリバー」気分を味わえます。
常設展示室には、普段見ることができない古地図や世界一古い地球儀。特別展示室では、「地図と測量」に関するさまざまな企画展を随時開催しています。
屋外の地球ひろばには、地球の丸さを実感できる直径22mの日本列島球体模型、空中写真撮影に使われた航空機「くにかぜ」が展示してあります。
-
水筒と帽子持っていって良かった。外...
水筒と帽子持っていって良かった。外はもちろん暑いです。日陰は涼しいですけどね☆全体的にあちこち写真スポットがあったので思...[続きを見る]
2023年07月30日
-
つくばの無料スポットということで行...
つくばの無料スポットということで行ってみました。 小学生の子供たちには少し難しいようですが、次はこっちあっちと見学し、外...[続きを見る]
2018年02月28日
-
考える力、面白さを体験!地図と測量の世界(o^^o)
今日は残念ながら雨の一日(?▽?) ですが! そんな時こそ、サイエンスo(^▽^)o さっ、幼児期?6歳のなんでに答える...[続きを見る]
2015年11月14日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 9 |
18 16 |
27 16 |
20 15 |
22 11 |
23 9 |
25 14 |
23 13 |
23 12 |
降水 確率 | 20% |
90% |
30% |
70% |
40% |
20% |
40% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
地図と測量の科学館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 地図と測量の科学館 |
---|---|
かな | ちずとそくりょうのかがくかん |
住所 | 茨城県つくば市北郷1番 |
電話番号 | 029-864-1872 |
営業時間 | 09時30分 ~ 16時30分 ※当面の間、9時30分から16時としています。 |
定休日 | 月曜日 毎週月曜日(休日の時は順次翌日)、年末年始(12月28日~1月3日) |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 車の場合:常磐自動車道谷田部ICまたは桜土浦ICより約20分 電車の場合:つくばエクスプレス「研究学園駅」よりタクシーで約10分 |
駐車場 | --- |