後三年合戦金沢資料館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月11日(火)[友引]
冬日
- 最高
- 0℃
- [-2]
- 最低
- -2℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 60% | 60% |
風 | 北西の風 |
明日 02月12日(水)[先負]
冬日
- 最高
- 4℃
- [+4]
- 最低
- -2℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 40% | 30% | 30% | 60% |
風 | 西の風 後 南の風 |
- 施設紹介
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
平安時代にはいくつかの大きな事件が起こりましたが、その一つが「後三年合戦」。奥州藤原氏の登場や、中世武家社会誕生のきっかけとなったこの事件の最終決戦が繰り広げられた金沢地区に、「後三年合戦金沢資料館」はあります。館内では、後三年合戦を描いた「後三年合戦絵詞」などの貴重な資料や遺品を見ることができます。
その他にも、平安時代の情勢を知ることができる展示品が多数あり、中でも秋田県指定文化財の「経筒」などは大きな見どころ。奥州藤原氏に関わる清原氏ゆかりの遺品などもあり、歴史ファンであれば一度は訪れたい場所です。
10日間天気
日付 |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
02月18日 (火) |
02月19日 (水) |
02月20日 (木) |
02月21日 (金) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨のち雪 |
![]() 雪のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雪 |
![]() 雪時々止む |
![]() 雪時々止む |
![]() 雪時々止む |
![]() 雪時々止む |
![]() 曇時々雪 |
気温 (℃) | 0 -2 |
3 -1 |
6 -1 |
5 -1 |
0 -2 |
-1 -4 |
0 -7 |
1 -4 |
2 -5 |
降水 確率 | 90% |
90% |
40% |
70% |
80% |
80% |
70% |
80% |
70% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
後三年合戦金沢資料館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 後三年合戦金沢資料館 |
---|---|
かな | ごさんねんかっせんかなざわしりょうかん |
住所 | 秋田県横手市金沢中野字根小屋102-4 |
電話番号 | 0182-37-3510 |
営業時間 | 9:00から17:00 (窓口受付時間は午後4時30分まで) |
定休日 | 月曜日 (祝日と重なる場合はその翌日) 年末年始(12月29~1月3日) |
子どもの料金 | 中学生以下無料 |
大人の料金 | 4館共通入場券 100円(税込) ※100円で後三年合戦金沢資料館、石坂洋次郎文学記念館、横手城展望台、かまくら館の4館すべてを観覧可能 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 秋田自動車道横手ICから車で約15分、 横手駅からバスで20分 |
駐車場 | 普通車10台、大型車(バスなど)3台 |