入道崎のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月17日(木)
- 最高
- 16℃
- [+2]
- 最低
- 7℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 20% | 40% | 30% |
風 | 南西の風 後 南の風 | |||
波 | 3m後1m |
明日 04月18日(金)
- 最高
- 15℃
- [0]
- 最低
- 11℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 90% | 80% | 70% | 100% |
風 | 南の風 後 南西の風 | |||
波 | 1m後2.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.0(1件)

駐車場あり
食事持込OK
売店あり
入道崎は男鹿半島の北西端、北緯40度の地点です。
日本地図上の秋田県のひょっこりと突き出ている所ですよ。
日本海に突出する岬で、男鹿国定公園の一角です。
海までは広ーい芝生を歩いて行きます。日本海の断崖が見渡せますよ。
奇岩、断崖絶壁とはまさにこのことです。荒々しい風景を楽しむ事ができます。
岬のシンボルの入道崎灯台は白黒のシマ模様なので一目でわかります。
この灯台には登ることができて、灯台の上から見る景色は絶景ですよ。
北緯40度の線が通っていて、その線に沿ってモニュメントが立っているのでこちらもチェックしておきたいですね。
お土産屋さんや食事処もたくさんあり、のんびりと過ごす事ができるでしょう。
ここまで来たらやっぱり郷土料理の石焼鍋や、男鹿のしょっつる焼きそばを食べて帰りたいですね。石焼鍋は鍋の中に熱々の石を入れて、ぶくぶく煮立たせて食べるんですよ。食べた人にしかわからない感動をお楽しみに!
そして、なんと言っても夕日が素敵です。
一生忘れられない景色になる事でしょう。
-
男鹿半島最北端で有名な入道崎は、灯...
男鹿半島最北端で有名な入道崎は、灯台や飲食店、お土産店で賑わっていました。この日はすごく日差しが強くて暑かったので、夏場...[続きを見る]
2019年10月23日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇時々晴 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 14 10 |
14 7 |
14 5 |
20 5 |
17 12 |
16 7 |
16 6 |
15 6 |
15 6 |
降水 確率 | 30% |
90% |
30% |
30% |
80% |
10% |
50% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
入道崎の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 入道崎 |
---|---|
かな | にゅうどうざき |
住所 | 秋田県男鹿市北浦入道崎 |
電話番号 | 0185-24-4700 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 羽立駅からバスで |
駐車場 | --- |