蔵の郷土館 齋理屋敷の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月06日(木)[先負]
冬日
- 最高
- 2℃
- [0]
- 最低
- -3℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 50% | 60% |
風 | 西の風やや強く 後 南西の風 |
明日 02月07日(金)[仏滅]
冬日
- 最高
- 3℃
- [0]
- 最低
- -5℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 70% | 60% | 70% | 70% |
風 | 南西の風 後 西の風 |
- 施設紹介
- 駐車場あり
- 授乳室あり
- 雨でもOK
- ベビーカーOK
- オムツ交換台
齋理屋敷とは
江戸時代後期から昭和初期にかけて、呉服・太物の商売、味噌・醤油の醸造、縫製業など幅広い事業を展開し、七代にわたり栄えた豪商、齋藤理助氏の屋敷である「齋理屋敷」。
齋理が最も栄えた大正時代の建造物・収蔵品が数多くあり。国が登録する登録有形文化財も計12カ所と、その数は齋理屋敷の展示物の半数にも及びます。ひとたび門をくぐれば、まるでタイムスリップしたような空間が広がる齋理屋敷は、古くから丸森の町の暮らしへと根付き、今では様々な世代の方が楽しめる郷土館として、長く愛されています。
特別企画展やファミリーイベント、ロケーション撮影など齋理屋敷の楽しみ方は多数ご用意しております。
10日間天気
日付 |
02月08日 (土) |
02月09日 (日) |
02月10日 (月) |
02月11日 (火) |
02月12日 (水) |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | 曇時々雪 |
晴 |
晴時々曇 |
曇時々晴 |
晴時々曇 |
曇時々晴 |
晴時々曇 |
曇時々晴 |
晴時々曇 |
気温 (℃) | 5 -6 |
5 -2 |
5 -3 |
6 -3 |
10 -4 |
8 3 |
7 -2 |
7 -4 |
7 -3 |
降水 確率 | 50% |
40% |
40% |
40% |
40% |
40% |
40% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
蔵の郷土館 齋理屋敷の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 蔵の郷土館 齋理屋敷 |
---|---|
かな | くらのきょうどかんさいりやしき |
住所 | 宮城県伊具郡丸森町町西25 |
電話番号 | 0224-72-6636 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) 最終受付16:30 |
定休日 | 月曜日 |
子どもの料金 | 310円 |
大人の料金 | 620円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 住所 〒981-2165 宮城県 伊具郡 丸森町 町西25 公共交通機関でお越しの場合 阿武隈急行線「丸森」駅から、バスまたはタクシーで約5分(徒歩約30分) ※丸森駅までは、福島駅から最速約50分、仙台駅から最速約60分 お車でお越しの場合 常磐自動車道「新地」ICから約20分 東北自動車道「白石」ICから約30分、「国見」ICから約40分 駐車場(3箇所)のご案内 齋理屋敷前駐車場 観光案内所駐車場(約80m / 大型バス可) 齋理屋敷第2駐車場(約300m) |
駐車場 | --- |