三居沢電気百年館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 14℃
- [0]
- 最低
- 7℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 40% | 50% | 0% |
風 | 西の風やや強く |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 22℃
- [+8]
- 最低
- 8℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 40% | 20% | 10% |
風 | 西の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価2.5(2件)

駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
仙台市青葉区三居沢の地に電灯がともってから100年という節目の年、「三居沢電気百年館」が誕生。100年前の当時は、三居沢にあった「宮城紡績株式会社」が紡績機用の水車タービンに取り付けた発電機で、夜間に電灯をともしたことが始まりでした。
三居沢における水力発電の起源は明治21年。現在の三居沢発電所は明治43年から運転を続け、今も現役で約300軒分の家庭用電気を元気に発電。その発電所の機器と資料群は、平成20年8月に日本機械学会の「機械遺産」に認定されています。
そして、その水力発電の働きを支えているのが、広瀬川の豊かな流れ。そうした意味で、この「三居沢電気百年館」では、実際の発電機や水力発電の仕組みなどと合わせて、水と森の自然にスポットを当てた内容となっているのが特徴です。
冷暖房からパソコン、さらには最近では自動車まで、電気はなくてはならない存在。親子で「三居沢電気百年館」を訪ね、将来を見据えたクリーンな自然エネルギーについてじっくり話し合ってみてはいかがでしょう。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇時々晴 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 21 11 |
21 13 |
16 10 |
19 10 |
17 8 |
19 13 |
21 11 |
21 10 |
21 10 |
降水 確率 | 40% |
60% |
40% |
40% |
40% |
40% |
40% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
三居沢電気百年館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 三居沢電気百年館 |
---|---|
かな | さんきょざわでんきひゃくねんかん |
住所 | 宮城県仙台市青葉区荒巻字三居沢16 |
電話番号 | 022-261-5935 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日 月曜が祝日の場合は翌日休館 年末年始 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR「仙台駅」から車で15分 JR「仙台駅」から仙台市営バス「三居沢交通公園前」下車、徒歩約3分 または、るーぷる仙台(観光スポット循環バス)で「交通公園・三居沢水力発電所前」下車、徒歩約3分 |
駐車場 | 大型バス駐車スペースあり |