毛越寺のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 13℃
- [+2]
- 最低
- 6℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 50% | 50% |
風 | 西の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 21℃
- [+9]
- 最低
- 5℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 20% | 40% | 20% |
風 | 西の風 後 北東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価0.0(1件)

駐車場あり
駅から近い
ベビーカーOK
岩手県西磐井郡の平泉町に建つ天台宗の寺院です。850(嘉祥3)年に中尊寺と時を同じくして、慈覚大師が創建したと伝わります。その後、大火で焼失しましたが、奥州藤原氏第2代藤原基衡夫妻や、第3代藤原秀衡が壮大な伽藍を再興しました。大泉が池を中心とする「浄土庭園」は、平安時代の伽藍の遺構をほぼ完全な状態で保存されています。また境内には、シダレザクラ、ソメイヨシノなどのサクラが、約20本育ち、例年4月下旬には伽藍に薄紅色の春の彩りを添えます。
【毛越寺庭園】
2011年に世界遺産に登録され、特別名勝にも指定されている美しい庭園です。極楽浄土を地上に再現した浄土庭園で、平安時代に書かれた、日本最古の作庭記をもとに作られています。大きな池には、波や岬に見立てた石が組まれ、玉石を敷き詰めて砂浜を表現するなど、様々な趣向が凝らされています。四季折々の美しさが感じられ、本当に極楽浄土に訪れたような気分になれる場所です。
また、庭園内にある毛越寺も、特別史跡に指定されています。
-
世界遺産に登録された毛越寺は広大な...
世界遺産に登録された毛越寺は広大な敷地にある庭園です。冬に行ったので庭園にある池が凍って雪が積もっていたので、優美な浄土...[続きを見る]
2021年10月12日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 22 11 |
19 12 |
19 8 |
21 9 |
19 6 |
18 13 |
21 9 |
22 8 |
21 7 |
降水 確率 | 70% |
90% |
80% |
40% |
80% |
90% |
40% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
毛越寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 毛越寺 |
---|---|
かな | もうつうじ |
住所 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58 |
電話番号 | 0191-46-2331 |
営業時間 | <通常>8:30~17:00 <11月5日~3月4日>8:30~16:30 |
定休日 | 無休 |
子どもの料金 | 小中学生:200円 高校生:400円 |
大人の料金 | 700円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR「平泉」駅より徒歩10分 |
駐車場 | --- |