開成山公園の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月12日(水)[先負]
- 最高
- 5℃
- [+4]
- 最低
- -4℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 30% | 30% | 20% |
風 | 南西の風 後 南の風 |
明日 02月13日(木)[仏滅]
- 最高
- 3℃
- [-2]
- 最低
- 2℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 70% | 50% | 40% | 40% |
風 | 西の風やや強く 日中 北西の風強く |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.5(3件)
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
駐車場あり
ベビーカーOK
食事持込OK
「五十鈴湖」を中心として整備されている「開成山公園」。2024年4月には西側がリニューアルオープンし、子供からお年寄りまで皆がより安全で快適に利用できる施設となりました。
春は1300本もの桜が花開き、季節を感じさせてくれます。このソメイヨシノは日本最古として認定されているもの。
公園内にはかつて灌漑用のため池だった五十鈴湖をはじめ、バラ園やチューリップ花壇があり、緑豊かな公園です。湖を囲むように「野外音楽堂」や児童公園などがあり、さまざまなイベントが行われます。
また、東側には「ヨーク開成山スタジアム」、「郡山ヒロセ開成山陸上競技場」などのスポーツ施設があります。
-
新幹線で郡山駅に行き、駅前のバスタ...
新幹線で郡山駅に行き、駅前のバスターミナル9番乗り場から「市役所」まで乗って、そこから北にいくらか歩いて、弓道場こっちと...[続きを見る]
2024年05月04日
-
たまたま休憩がてら立ち寄りました。...
たまたま休憩がてら立ち寄りました。とても良い公園でびっくり。遊具も多く、池には鳥がおり、水遊びもできそうな感じでした。何...[続きを見る]
2022年08月13日
-
郡山市でもメジャーな公園、陸上競技...
郡山市でもメジャーな公園、陸上競技場やプロ野球がくる野球場があり、小さい子供が遊ぶ場所(遊具)と大きい子供が遊ぶ場所(遊...[続きを見る]
2017年06月11日
10日間天気
日付 |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
02月18日 (火) |
02月19日 (水) |
02月20日 (木) |
02月21日 (金) |
02月22日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 5 0 |
10 -2 |
7 1 |
4 2 |
0 -3 |
1 -4 |
2 -3 |
4 -3 |
3 -4 |
降水 確率 | 40% |
20% |
40% |
40% |
40% |
40% |
20% |
30% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
開成山公園の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 開成山公園 |
---|---|
かな | かいせいざんこうえん |
住所 | 福島県郡山市開成1-5 |
電話番号 | 024-934-8733 |
営業時間 | ※各施設の利用時間は公式サイトにてご確認ください。 |
定休日 | ※各施設の利用日は公式サイトにてご確認ください。 |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 【バス】 郡山駅からバスで「市役所」下車すぐ 【車】 郡山駅から約10分 郡山中央スマートICから約15分 郡山ICから約15分 |
駐車場 | 【開成山公園西側駐車場】 利用時間:国道49号側0:00~24:00 ※夜間(22:00~翌朝5:00)は入場できません 駐車台数:普通車137台、中型・大型車4台、自動二輪車6台 その他周辺には総合体育館側駐車場、開成山公園体育施設側駐車場、市役所駐車場などがあります。 |