開陽丸 青少年センターのGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月21日(月)
- 最高
- 12℃
- [-1]
- 最低
- 7℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 30% | 10% | 10% |
風 | 西の風 後 北西の風 | |||
波 | 1m |
明日 04月22日(火)
- 最高
- 13℃
- [+2]
- 最低
- 4℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 40% |
風 | 東の風 日中 西の風 | |||
波 | 1m |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
開陽丸は江戸幕府がオランダのヒップス・エン・ゾーネン造船所に発注して造らせた、当時日本最強を誇った機帆走軍艦です。1868年に蝦夷共和国建国を目指して、榎本武揚らにより江戸を脱出します。蝦夷に上陸後、五稜郭を占拠しますが、明治元年暴風雨のため江差沖で開陽丸は座礁し沈没してしまい、これを契機に戊辰戦争は終わりを迎えていきます。この施設は、昭和50年に江差沖に沈む開陽丸を発見し、引き上げられ保存の施設として復元されたものです。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨のち曇 |
![]() 曇 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 13 7 |
15 9 |
11 9 |
10 7 |
11 6 |
14 6 |
14 7 |
15 7 |
15 10 |
降水 確率 | 90% |
40% |
90% |
50% |
40% |
30% |
40% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
開陽丸 青少年センターの詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 開陽丸 青少年センター |
---|---|
かな | かいようまるせいしょうねんせんたー |
住所 | 北海道檜山郡江差町字姥神町1-10 |
電話番号 | 01395-2-5522 |
営業時間 | 開館時間 9:00~17:00 (券販売は16:30まで) |
定休日 | 11月~3月末:月曜日・祝日の翌日(但し祝日が月曜日の場合、翌日と翌々日が休館) 12月31日~1月5日:年末年始休館 |
子どもの料金 | 250円(税込) |
大人の料金 | 500円(税込) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JRと電車の場合 ■ 青森からJRとバスで約2時間30分(JR津軽海峡線木古内経由) ■ 函館駅から函館バスで約1時間50分(姥神町フェリー前下車) 自動車の場合 ■ 函館から車で約1時間30分(国道227号線) ■ 道央自動車道 落部インターより約1時間(道道67号経由) |
駐車場 | 約500台、無料 |